南部と呼ばれる八重瀬(やえせ)町や南城市には、サンエーとイオン(マックスバリュー)
がいくつかあります
時々、行きますが、カーナビなしでは方向がわからなくなるほど田舎です
今日行ったのは
みなみの駅 やえせ (ドラゴンフルーツもう売っていて買いました)
サンエー八重瀬シティ店 (タリーズコーヒー 白バラ洋菓子店)
マックスバリュー八重瀬店 (ダイソー)
イオン南城大里店 (ヤマダ電機 マックスバリュー)
どこも 南風原イオンに比べると 小さめの店
印象に残ったのは
マックスバリュー南城大里店 フードコートの食堂えびす屋 閉店してました
休憩椅子で地元の小学生♀多数が勉強してました
うちが暑いのか、家族がいないのか、沖縄の小さな子が勉強するのを見ることはなく
図書館で本を読んでいたり、親が一緒は見るが、このあたり大里はどういう田舎か
ちょっとわからなかった
八重瀬に含まれる東風平もそうだが、私の知っている30年以上前はすばらしく田舎で
コンビニもない当時は、夜など真っ暗、道も本当に少なかった
マックスバリュー南城大里店は、イオン南城大里店と一緒 2Fにはヤマダ電機がある
このあたりで大型家電を購入するには便利なお店
人口が少ないので競争もないがお客も少ないかも知れない
サンエー八重瀬シティは、白バラ洋菓子店でミニケーキを買った
以前あった大人の休憩する場所はなく、キッズと呼ばれる子達のトイレなど変わった施設がそのまま立派にあった
他のサンエーやイオンと特に変わるものはないので、わざわざ行くほどの所でもないかな
明日は、BigDipDay 300ちょっとで3つシングルアイスですが
マックスバリューで、カップ61円 を見ると、これは安い気がした
白バラ洋菓子店 の ミニケーキは 写真左下 おいしくて安い (暑さで溶けます)
シャンリーチーで、肉団子の醤油あんかけ と エビのトマト炒め ランチ
土日は地元の方で満席 なので、平日に行きました
次は、さくらやさんに行くと思う ドリンクもあるし
中国茶の分類を見ていたら、青茶 黒茶 が珍しい 先日飲んだのは 何だったか
私が決めたことは一度も無いので、おぼろげにしか記憶はない
黒茶は微妙な感じがするから、青茶を飲みたいと、今思った
東方美人 凍頂烏龍茶 が 青茶だそう
先日、メイクマンで プルメリア 売っていた
1680円 レインボー(色々な色が出るらしい) 色の説明も写真付きだった
うちで拾ってきたのも、もうちょっと大きくなってる
道の駅では、もう少し安かった気がしたが、その後、見かけないので
メイクマンは大きさも色も色々選べるから、追加するなら、ここかな