基地の地図 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

dinos 注文しました  割れない軽量フィルムミラー

 

   60 x 150cm  23623  (1000引きクーポン+1引き)

 

   毎日ゲームして、昔購入のポイント3ケタがあるセシールは同系列会社 だが

   送料2160必要なので、dinos 新規登録して注文

 

 

 

良かったら、玄関靴箱のサイド面に、40 x 150cm 20520 追加注文するつもり

 

  40cm幅ミラーが靴箱正面にあり、90度開くと、2つ鏡で 80cm幅になる予定

 

  夜など、鏡があまり見たくないが、場所を厳選して、ここならいいかなという場所です

 

 

 

辺野古はどこにあるのか

普天間は、宜野湾市にある 街の真ん中にあります

 

那覇から沖縄市へ、渋滞すると、58号、車で 1時間かかるという

空いていたら、30分らしい

 

朝夕、渋滞時間はたまらないらしい

 

 

那覇市役所~沖縄市役所(内陸にある) 27km グーグルマップ、車で40分

時間帯によるが、距離のわりには、やはり時間がかかる

 

狭い沖縄 なぜ時間がかかるか

基地があるから、迂回路を走るから と、私は思う

 

ロバの耳 というブログから、地図を拝借しました

 

 

那覇市の新都心や、小禄は、米軍の住宅地を返還されて、街になっている

  新都心はビジネス街、小禄は住宅街

 

 

上の地図を、少し拡大した地図が次の2枚

 

  少し古いが、あまり変化はないだろう

 

 

 

浦添あたり(牧港)が、一部返還されて、パルコ・サンエーを核に再開発される

 

 

昭和57年に全面移管される前は、那覇空港に米軍機がたくさんありました

那覇空港周辺の自衛隊基地は、今は自衛隊機に代わってる

 

 

中部の米軍基地に比べて、自衛隊の面積が小さいのがよくわかります

迷彩服でバイクに乗り通勤する自衛隊の人をよく見ます

バイクは車の間を通り抜ける人が多いですが、自衛隊の人はしないようです

 

 

辺野古について、県民投票に賛成の人もそうでない人もいる

 

 

票が分かれるほど、人の思いは色々で

住ませてもらっているナイチャーは、黙って住ませてもらっていればいい とまで思う

薩摩が琉球侵攻して409年、琉球併合して139年

言葉がちがう国だったのに、今は日本語が標準語になってしまった島

 

 

 

イオン と サンエー 内地資本 と 地元(宮古島)資本

 

  イオンは、那覇市小禄  沖縄市ライカム 2つはしっかり大型店です

  サンエーは、新都心メインプレイス 以外は、小さいけれど店舗数多い

    サンエーパルコ(サンエー51%)が来夏出来る 百貨店に近い