人気の記事 は、ウソですよね | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

自分のブログを見ると

 

人気の記事 というのが、2つ 画面下に表示される仕様になった

 

 

 

 

  アメブロさん

  スタッフに人気の記事 を表示するのは  どうなんだろう

 

  日本語から考えて

 

  本当にアクセス数が多い記事 が 人気の記事 なのだから

 

  そういう記事が表示されるのなら、画面下の 1/6 を失ってもいいが

 

 

  (スタッフに)人気の記事  表示は

 

  記事の続きを見づらくしている のです

 

  読者には メリットない と思うのです

 

 

 

 

  この人気の記事は、おそらく、アメーバスタッフが採点した上位記事を

  ランダムに表示しただけのようです

 

  本当にアクセス数が多い記事でもないし

  もちろん、私がおすすめしたい記事でもない です

 

  人気でもないのに、人気の記事という ウソ

 

  (スタッフに)人気の記事 でしょう

 

 

  よく、ネットショップで、人気ベストテン表示とかあるが

  大抵のサイトでは

  ショップが売りたい品をウソで表示してるだけ

 

  本当にある程度でも、リアルタイムに順位表示してるなら

  そのサイトはさすがと思うし、信頼がおける

  それだけの仕組みを維持するなら、本当のトップサイトになると思う

 

 

 

使わせてもらっているから、文句を言える立場ではないですが

ウソはウソ  です

 

読者へスタッフからおすすめの記事 という意味を、きちんと表示すれば

ウソにはならないです

 

例えば、スタッフおすすめ記事 に 表示を変えるなら、ウソではないです

 

もしも、書いてる人は関係なくて、提供してる人が大切なのです

なら、それはもう仕方ない