内地は4月でも寒かった | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

2月に初めて行ったタコスとタコライスのお店

 

  タコスは、皮がパリッとおいしい

  タコライスは、面白い組合せだけれど、混ざり合わなくてどうなんだろう

  駐車場が少ないから、私は遠くから歩いていく

 

 

 

18日  パスタのランチ 平日17時までしている

 

  アルデンテ という感じが、私は気に入ってます

 

 

このお店の隣に、コメダ珈琲店 が、地鎮祭してました

 

  セブンイレブンと思っていたら、図書館で見た新聞にも書いてある

  ゲオ、吉野家、丸亀製麺 名古屋と同じチェーン店がまた1つ

 

  沖縄の人に、モーニングはどうなんでしょうか

 

  製造業立県の愛知と、リゾートの沖縄

  

  朝早くから出勤の愛知と、ゆっくりの沖縄

  モーニングとはいえ、300円ちょっとを、家で食べればもっと安いのに

  私は、沖縄で若い人は利用しないと思うので

 

  以前、その場所にロッテリアがあり

  お年寄りや中年、学生が、お昼過ぎ

  地元の憩いの場所だったようには

  コメダ珈琲店では ならない と思うので

  どんなお客が来るのか見てみたいと思っています

 

 

義兄の50インチTV

 

 

 

 

12~17日、内地に行ってきました

 

  健康診断で、胃カメラ  若い女医さんでした

  すぐに結果を教えてもらえる点、バリウムより格段に良い

  バリウムは、問題なしの A になる

  胃カメラは、しっかり C だったかになります

 

  そこにあるNHK出版の健康雑誌読んで、あらためて勉強になりました

 

 

内地では、室外 9~18℃

 

  風が強いし、曇天なので、寒い

 

  沖縄で寝間着に購入した長袖と、その下に長袖Tシャツでしのげる寒さ

  夜は、ウインドブレーカーがほしい寒さでした

 

  断熱性のない部屋  室内が13℃とか、17℃ とか

  思ったよりも、4月中旬だから1月よりは寒くはなかった

  毛布2枚、掛け布団1枚で、ちょうどの気温でした

 

  夜10時~翌日17時すぎまで、19時間ほど、3回目覚めても寝続けました

 

  寝るには快適でした

 

  沖縄は、16~28℃ だったようです

  沖縄に帰って来てからは、最低気温 室外17℃でも室温は22℃

  薄い羽毛布団1枚で寝てる

  4月の沖縄は暖かい

 

 

LCCのウェブチェックインという、メールにつられて

  途中までしたら、携帯メールに搭乗券を送ってくれるらしく

  携帯メールアドレスは、迷惑メールがイヤでやめているので

  途中でやめたら、当日空港でタッチパネルでチェックインしようとしても

  カウンターへ行きなさいという用紙が出て

  カウンターで搭乗券を発行してもらいました

 

  既にチェックインをウェブチェックインで始めていて未完が原因らしい

 

  携帯メルアドは、ネットでの予約時にも必須です

  PCのメルアドも必須なので、結果として、PCメルアドで予約はできても

  ウェブチェックインは、私は今はできないと知りました

 

 

セントレアでは、名鉄の前で、マナカの残高を確認しようと歩いていたら

  警官2人組に、職質されました

 

  職質は、相当不審な状況でないとしないはずです

  なぜするのですかと質問したら、誰でもしますよ と、のほほんと答えるので

  セントレアでこんなことをしていたら、あなたも隣にいる人みたいになりますよ

  と説教してあげました

 

  若い高知出身の警官は、事件の少ない空港で何年も過ごしたら

  岡崎出身の先輩のようになるのだろう

  と思っていたら、翌日、新聞で19才の警官の発砲記事を読み

  警官も色々苦労があるのだろう と

  今度、空港で会ったら

  激励してあげようと思いました

 

  職質は、チャリでは3回ほどありますが、歩いていては初めてです

  5月の宴会は、ホテルだし、スーツを着ていこうかと考えてます

 

  今のところ、余生を、この風貌でいたいから

  職質に会いたくないシーンには、スーツかな

 

  沖縄にいる限り、リゾートということから、何でもありなんですけどね

 

 

 

アピタのマックで壁にある英語を見て

 

  The World is Your Playground だったか 見て

 

  その時、親のことを考えていました

 

  不可能なのだから、自分は好きなように生きればいいんだと

  そうするしかないと思いました

 

 

調べてみたら

 

アリソンのセリフです。


   "The world's a playground.
   You know that when you are a kid,
   but somewhere along the way
   everyone forgets it." - Allison


   この世は遊び場。
   子どもの頃は知っているのに、
   誰もがいつの間にか忘れてしまう。