セブンイレブン 2019年 沖縄に出来る
カネヒデがフランチャイズで100店舗 最終的にセブンイレブン 250なので
他150はどこが参加するか ファミマ300 ローソン200 の 中間になる
愛知の場合、セブンイレブンの駐車場はとにかく広い 他店を圧倒する立地
沖縄は空いてる土地あるとはいえ、コンビニ向きの 通り沿いで駐車しやすい場所はどれだけあるか
今でもファミマが乱立気味な那覇市内、セブンイレブンはどこを押さえるか
田舎では売り上げが伸びない
カネヒデが最も安いスーパー
イオン、サンエー、マックスバリューが価格的にやや上
味は、カネヒデ安くてもマックスバリューよりは上だったりする
セブンイレブン出来ても、セブン銀行が使えるからいいのかな 程度にしか感じない
コーヒーもパンもどのコンビニでも、そんなに変わらない気がする
インフルエンザ 1週間で2kg体重落ちて、理想的になってますが
2日連続で、肉ランチ食べました
比較してみる為
夜営業のステーキ屋は他にも多い 五苑、牛角 サムズ …
が、夜6時前に軽く夕食の毎日なので
夜のお店は私は行くことはよほどのことがない限り、ホテルで夕食そして宿泊以外は ない
やっぱりステーキ うっしっしぃ
肉の温かさ ◎ ⅹ 富士山の溶岩石で焼くから熱いわ
量 ◎ △~○ ごっつい うっしっしぃは価格で色々あり
見た目 ○ △ きれいな見た目
付け合わせ △ △ うっしっしぃは、サブオーダー色々ある
肉の味 △~〇 〇 肉通は知らんけど、こんなもんやろね
メニュー多さ x ◎ うっしっしぃは、魚から鶏から色々ある
どちらも、税込み1000円のメニューで比較 少し上がると量も肉の種類も色々ある
温かい肉を食べたいなら、「やっぱりステーキ」 替え肉まである
パンがおいしい、メニューが豊富なのは、「うっしっしぃ」
やっぱりステーキは、ソースの種類 で、楽しむ
フルーツソース A1ソース シークァーサーポン酢 オニオンソース
わさび にんにく (マカロニ、黒米・白米、スープ、キャベツ、水 フリー)
うっしっしぃ も、もみじおろし と A1だったか あるが ソースで食べなくてもそれなりにうまい
温かさが無かったから、うまさは、半減する気がした
リブロース 200g 下はマテ茶鶏ステーキ 両方とも、コースで各 1000税込み
飲み物フリー
うっしっしぃは、ウニソースとか白身魚ステーキとかそっちのほうに興味があります
前も食べたけれど、もう忘れた 写真はどこかにのってるはず
喫茶店で、ケーキセット と スパゲティ まで食べました