スマホにしない理由は引きこもっているからです | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

~1GB  とか、どれくらい使うか あまりわかりません

 

とても楽しく使ってる人 もう手放せませんと始終ゲームやニュース見ていたのを思い出します

 

去年 54  息子さんが大学生だったから、おそらく一緒に使っていたと思う

 

私の仕事、当時はそれほどヒマでなく、作業中心だったので、遊びができなかった

デスクワークも多かったその人は、スマホが楽しそうでした

月7000以上かかるけれど、楽しいです と

 

うちはそこまで毎月かけた物はないです

子どもの塾すら払ったこともないのです

 

 

私がもうすぐ退職する話をしたら、いいなあ というので

いつまで働くのと聞いたら、うちやってけないからずっと働きますと

間に合う人だったから使ってもらえるから

私はそうでもなかったから

働けるのは、向いてるのもあるし、いいんだろうなと思ってました

 

やりたいことをやらないと 多少のお金にこだわらず

スマホで楽しければ、私もします

 

今も、スマホをしていない理由は

 

スマホ相手がいない

  (相棒は小さな字を読めないのでスマホムリ)

在宅有線ネットで済んでしまう

出歩く時に、スマホを持ち歩く気になれない中途半端な大きさと利用場面が思いつかない

  (今の現状がひきこもりだからと言えば、簡潔である)

 

ノートPCの代わりになって、旅行でも持ち歩かなくてもいい

おサイフ携帯になる

とは思うが、通勤時間など外出時のヒマ時間が毎日あるわけではないから

  (自分の意志ではないが、ひきこもりなんで)

 

うちの中でスマホ使っていてもどうかと思うし

引きこもり生活したいわけじゃないけれど、してるわけだから

使う場面が無いんだなあ

 

東南アジア出かけて街中で色々検索しながら という場面があるかなと

想像するが、それはこの人生では、どうもなさそう

 

スマホ持つ人は、スマホでつながっている相手がいると思う

そういう人がいない私は、スマホを持ってない

 

腰から下げて、邪魔にならない大きさで読みやすいなんてのがあれば

持ってもいいけれど、時代はまだそこに来ていないでしょう

  (機器の進化が中途半端、 私に持つ必要はまだ無い)

 

 

ガラケーさえ持ち歩くのイヤなんで、スマホも同じ

スマホで通話してる人見ると、みっともない大きさと思う

 

もし、私ならイヤホンつけて通話するなあ

 

 3G ガラケーのイヤホンは マイク機能が故障してるから

 使わないと相手に私の声が届かないので仕方なく使っているが

 通話しない時にもつなげているのは、ブラブラ邪魔なだけです

 (ガラケーが仕方なく持ち歩く最小限サイズです)

 

しっかし、引きこもり しなきゃいいじゃん と言われそうだが

そういう状況もあるのですよ

 

東南アジアもあちこち行ってみたいな と、思いながら 今日も引きこもり

でした