Xacti ザクティ というガングリップタイプのデジタルムービーカメラが昔あった
発売元がパナに移ったので、2012.4月モニター品というのを購入した
使いやすくて気に入っていたが、ボタン部分がバッグの中で押しつけられて
曲がってしまったらしく、上下左右4方向のうち、右と下は反応せず
使えなくはないが、録画再生で、最新の画像に移動したりできず
不便でした
最新型はもうタイプがちがって、それでも2万円半ばなので
それに変えてもいいが、1万以内で修理できるかもと見積依頼した
4千円は見積経費、あと6千円で修理できるかは、2週間以内にわかる
デジカメは10年ほどまえに購入したのも健在だが、両手で支えて撮影が手間で
片手で撮影できるタイプが使いやすかったのです
いつもの店にランチに行った
白い犬はお骨で帰ってきましたと、蚊が媒介する病気だったそう
茶犬は息子だったそうで、白い犬は13年とか
海沿いの広大な土地で、放し飼いで楽しく生活していた
私が先日あげたスコーンのせいでなくて良かった
動物病院に行ってお葬式までしてもらえる犬は初めてみた
先日の、千寿の天むすが好評だったので、うれしかったが
やはり、他の天むすを以前食べたことがあり、それとちがうと聞くと
他の店の味を知っているから、やっぱりなと思った
高価なコーン油の中でも最高級の品質のものだとか
ひとくち食べておいしいと思えるのは、千寿だけなのです
私はセントレア空港の4Fの店で購入します
搭乗検査を通り待つ搭乗口近くの場所には、別の店が天むすを販売してますが
味はまったく…なのです
お土産は一応、自分でも食べて確認するので、気づくのですが
天むすといっても、まったくちがうものなので
おいしいと有名なのは、千寿で、元祖です
店はあまりあちこちにないので、一般的にはちがう店で購入して
あまり・・・だなあと思われる人が多いと思います
名物にうまい物なし という言葉もありますが
天むすは、元祖の店 千寿で買えば、おいしいです
季節によって、えびの種類が変わるらしく、小さいエビだったり
今回のように、とても大きなエビだったり、いずれにしても
味が絶妙においしいのは、ただのおむすびなのに、本当に不思議です
県民ショーで見た 長崎のおにぎり専門店 かにや
旅行で行って食べてみたいと思うが
千寿の天むすで、今は我慢しています
栗きんとんは、甘栗むいちゃいました みたいな 安い栗を食べていても
栗そのものには違いないから、わざわざ栗きんとん食べなくてもいいのじゃない
と、先日、安い栗食べながら思いました
これからは、いつでもある 千寿の天むすをお土産にして 安いし
日にちも3日先までなので、当日か翌日に渡せばいいかなと思いました
沖縄のお土産も、年中あるものは何がいいだろうといつも気にしていますが
あれだけ種類が多い菓子類を食べるのもムリなので
これならおいしいとお勧めできるお土産は、私はまだ見つけられない
ドラゴンフルーツは季節限定 甘さもバラバラ 見た目どうだろうと思うし
お菓子類でいえば、日本のメーカーの味はさすがで、価格も安く
勝負にならない気もするのです
現地で食べておいしいのは、なつのやさんのアップルパイとかはあるが
内地の3倍も高いのと、どうちがうのと言われたら、そんな高いの食べないし
よくわかりません