月間室温湿度グラフ 12月1月 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

月1回のディナー食事会を、平日ランチ会にしようという話があるが

意見がまとまらないとのこと

 

来月は旧正月にあたる日なので、珍しく食事会がない という

 

沖縄には、3つの正月がある

 

新正と旧正はわかるが、グソーの正月を忘れていた

 

旧暦1月16日なので、2018年は、3月3日

 

1年以内に身内がなくなったら、グソーの正月をするという

私もする年だと思い出した

 

リビングの室温が太陽光発電機のモニターでグラフ表示される

 

それを見ると、

 1月    最高 27~ 最低 15℃ 平均湿度 45%

 12月は     29~19℃ 45%

      (暖房は一切しなかった)

 

 

 

今は午前零時、22.4℃ さほど寒くは無い

 下は薄いフリースをはいて、上は普通の長袖1枚だけ

 

内地で、室内の15℃はかなり寒かった

 あれは外がもっと寒いから、室内が15℃でも

 体感温度は壁付近の温度と、温度計の周辺温度を足して2で割るとしたら

 

 沖縄が仮に同じ温度 15℃ でも、寒さをあまり感じないだろう理由は

 外が内地より暖かいからだろう

 

 外は、16.8℃  室内が5℃ほど暖かい 22.4℃

 

 1月13日に最低9℃の日もあったのに、室温が15℃が最低とは

 やはり、6℃ほど室温が高いということ

 

 その時は、かなり寒いと感じたが、内地の強烈な寒さを体感してきたら

 沖縄の寒さは、ただ着れば済む寒さなのだとあらためて思った

 

 

 内地にいると、寒さが当たり前になり、心地よい感覚になるから

 沖縄の温暖な気候がけしていいとは思えないが

 昔の傷跡が寒さで痛くならないことはありがたいと思ってます