四段 記念 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

相棒の ID 2つとも、四段になってる記念

 

対戦数 6.4倍の 左が最初、  右が追加した ID

 

  4位率が多い 右 が、最近好調

 

私は、その時、下位の ID をプレイするので、最近は左が多い

以前は、右だった

どちらも、四段になって、今は左 が下位だから、左をしてます

 

 

テキトーに遊びでやってるので、四段なんて思いもしなかった

三段になると自然とまた二段に陥落して、時々は初段に落ちていた

 

なぜ、四段になっているかというと、私の忍耐力が高くなったのと

エアコンで涼しく、バルミューダで快適に勝負しているからと思う

 

いずれにしても、四段は出来過ぎなので、特に右の追加 IDは

五段を狙いそうな4ケタになっているが、ほんの一瞬だから

気にしておりません

 

私の ID  最初の ID 期限切れ失効させてしまい 予備 ID が 左

  その後、追加で作った ID が 右

  この「1日1戦」 は順調だったので、丁寧に対戦しようと

  当時は、1日1戦のつもり だったが、そのうち 半年に1戦に

  つまり、期限が6か月以内の対戦なので・・・

 

 

ゲストプレイ は、四段R1800以上 なので、「特上卓」 で対戦できる

でも、1度も対戦したことはない  いつも「上級卓」

なぜかというと、つい最近 レート 1809 になったような気がする

  1位から4位率がほぼ均等なのを見ても、遊びでしていた サブID

  メインを失効させて、メインに昇格させず、追加 ID を メインとした

  から、今もこれからも サブID 遊び です

 

ゲストプレイは、五段になるかも知れないが、

それより、メインの「1日1戦」 レートを 2000超えたい

 そんなことを考えています

 

 

 

義兄のTV 気になることはないですか と聞いたら

 暗い画面で見えないことがある あれは、4Kなら見えるのかな

 

 私は、そもそもTV見る時間が無い人なので、想像もしなかったが

 調べてみた

 

HDR ハイダイナミックレンジ合成 という 去年あたりからの技術 

 

 4K解像度(3840×2160ドット)へとシフトの進む薄型テレビ。

 だが、早くも次世代の高画質技術「HDR」が登場した。

 今の4Kテレビすら時代遅れのものになるかもしれない

 

 明るさ(輝度)のレンジを拡大するとはどういうことなのか

 

 HDR技術では、光を記録する範囲を一気に約100倍も拡大。

 そして表示するテレビもHDRに対応することによって、

 現実さながらの光の世界をテレビの前の視聴者に届けようとして

  いる

 

4K TVが当然の時代になりそうなのはわかったが、ネット放送見ない

まだ4Kチューナーすら、来年以降の発売

少なくとも10年後には、今の最新型が時代遅れになるということは

よくわかりました

 

今、最新型買ったところで、ちょっといい気分なだけだから

買わなくても同じだよ と思いました

 

それで、うちは買ってない  相棒が今ので充分と言うし

 

私は、タイミング見て買いたいが、義兄のTVを見てもらってから

考えてもらえばいいかなと、今は思っています

 

オーストラリアドル

  今、87円 私は、2000年頃から持ってるから、もう17年

 

2000年当時、86円くらいだったと思うが、もう資料は持ってない

今、86円ならトントンかなという数字

 

100円超えの時もつい最近も、ずっと1年定期を続けていて

その利息も為替の変動に消されるほどの少ないもの

なので、今、日本円に戻しても、手数料1円で 86円としてトントン

 

金額がかなり少ないから、気にしていないが、最近、口座を廃止

しようと思っているので、適当なところで終了したい

 

オーストラリア いつか旅行に行くつもりだったが、当分行きそうにない

旅行に使える程度の金額だったが、ご縁がなかったようです