除湿器を使わなかった夏 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

今年は除湿器を使わない

去年は使っていたそうだ

 

台風が来ないからか、エアコンだけで湿度が53% (8/31)

40% (9/1) なぜこんなに湿度が低いのか

エアコン入れてない他の部屋でも似たような湿度

 

60%どころか、70%台が普通と記憶にあり

除湿器でなんとか60%台にしていたと思っていたが

 

外も割とカラリとしている

以前は、1日中除湿器を付けていた (と思っていたが)

私が湿度に慣れたわけでもなく

湿度計はいつも見ているが

除湿器を出すことも無く

 

洗濯ものの乾燥用に短時間、薄型除湿器だけしか使わず

 

内地と変わらない

 

もう秋の気配 ビーチで日没頃は、快適な湿度でした

 

図書館、学校始まったから空いてました

サンデー毎日らしき男性や女性が居心地良さそうに

リラックスしています

 

夕陽が沈んでしばらくしてから 8/31

 

9/1 日没後

  ビーチでイベントしているようで、音楽が賑やかでした

  もう少し前の少し離れた雲のピンクがキレイでしたが間に合わず

 

マンゴーカフェ木の葉 予約電話入れたら、夏期間は予約を

受けないことになったという

今日は空いてるからというので、行ってみた

 

夏期間とは、いつからいつまでと聞いたら、9月まで

開始はと聞いたら、あやふやだが、6月頃らしい

 

行ってみて空いてなかったら帰ることになりそう

 

先日は、1900 セットが、簡素化して 1500 になってました

  タコライス かき混ぜる前 と 後  ご飯はマンゴーの黄色

 かき氷 フワッフワッ 台湾の何とかいうカキ氷と同じか

 

先日の甘さよりは甘くないと、相棒  私はそうかも知れないと思う

  1個分カットされて 800 バラ売りも 800 (義兄用に1つ購入)

 

 

2016.9 16才で南米 アマゾン川なのか、写真 巨大な魚を抱えて

 このお店の長男らしき人の写真を見る  リッチさを感じる

 

雑誌や週刊誌でよく見るという化粧品メーカーの女性社長が

 玄関入って日本庭園でスタッフと撮影してました

 

 

周囲のビニールハウスには、キーツマンゴーでしょう 鈴なりでした

  道の駅では、キーツ沢山出回り、大きい 比較的安い

 

 

マンゴーカフェでは、まだキーツは無いから、道の駅で

旧盆用に、1200 中くらいのしっかりしたキーツマンゴー1つ購入

  3日間仏壇に供えるので、食べ頃では暑いから熟しすぎるらしい

 

4日以上前に、800 くらいの食べ頃 キーツマンゴー 買って

 冷蔵庫入れっ放し いつでも食べられるが、まだアップルマンゴーも

 冷蔵庫にあり、今さら比較するまでもないから

 どちらも食べてない (のに、マンゴーカフェで食べる)

 

1500 とても大きなキーツマンゴー 食べ頃表示 買いたかったが

 それほど、食べないので、また今度と (冷蔵庫に1つ 800 あるし)

 9月あと1ヶ月うちに、キーツも終わると思います

 まだ、キーツ食べてない

 2週間後くらいに、またマンゴーカフェ行って、今度はキーツ食べたい