1990 x 2 = 3980 運賃(往復)
310 x 2 = 620 セントレア 空港施設使用料(2回)
500 x 2 = 1000 クレジットカード支払い手数料(2回)
club Jetstar の年会費 3939 に対して、更新サービスとして
半年間2月末期限 1000 バウチャー2枚が届いてる 【半額戻し】
そのバウチャー支払い1枚 1000 をひいて
実際のクレジットカード支払いは、4600
この時点で、バウチャーが2枚あると知っていたら
2枚使っていました (;^_^A
バウチャーは、運賃等に支払えて、手数料がかからない
購入方法は、JCBのクレジットカード限定です 自分宛でも購入できる
数日で、バウチャー番号がメールで届く
6か月の有効期間がある
複数枚1度に使用できるが、額面以下でも払い戻し無し
バウチャー金額未満の支払いで端数は戻らない
バウチャー金額以上の不足分支払いはクレジットカードなら手数料必要
ということは
バウチャーは残り端数を捨てるつもりか機内食で使い切るもの
飛行機を決めて、料金を見て、バウチャーを購入してたら
飛行機の価格が上がるだろうから
バウチャーは、自分用に購入するなら
6か月以内に2回以上利用する人で
購入間隔はかなり離して、有効期限内にちょうど使える人 だろう
私は、6か月以内に2回以上利用するとしても
飛行機料金がいくらなのか想像できないほど上下するので
¥2500~ の バウチャーを購入する額が決まらない
不足するなら、バウチャーを追加購入して、数日待てば、メールが届くが、予約時に支払わないと予約ができないので、バウチャー番号届いた時では遅いのです
ps. その後、ちょっと調べてみたら、人のブログに次のようにある
数時間でメールが届く時間帯もある(らしい)
一度決済をしてしまえば、そこからオーバーする分は
支払い手数料は不要だったはずです。
(例)12,300円の予約を12,500円のギフトバウチャーで決済し、
後から座席指定(460円)をした場合は、バウチャーの
残高を差し引いた260円だけで決済できます。
ということは、
一度決済する運賃、施設利用料まで、バウチャーで全額支払えたら
つまり、決済ができたら
(私は使わない)機内食や座席指定・受託手荷物料で、その後に
バウチャーが、不足して、残りをクレジットカード支払いしても
500 の手数料がかからない ということか (可能性は不明)
これはやってみないと不明 私の場合は、試すことはない
飛行機の価格が上がっていたら
クレジットカード支払い手数料 500 を最初から払っていた方が安いだろう
わずか 手数料 2回分 1000 で、こんなことを考えておりました
片道 2300 で、安全ならもういい
ということで
もう1往復、4600 購入しました
(バウチャーは半年に2枚なので、もう無い)
行く先は、まだ未定です
バウチャー 2月末で切れる 1000 を、2つ入会更新サービスで
2回のメールで送ってくれたのを、同じ内容と思い込み
今使えるバウチャーは1つだと、少し前まで信じておりました
追加の飛行機予約時には、まだ気付いてなかったので
残っているバウチャー番号書かなかったのだけれど
あろうことか、飛行機会社のコンファーム(予約確認)の
タイム超過でセッション切れして
予約が成立しなかったのでした
もう一度予約し直した時に
バウチャー番号を忘れずに入れたので
2つの1000バウチャーが、2つのフライトで別々でしたが
期限内に使えました
ありがたいことでした
しかし、千円台の話なので、読んでる人はどう思うのだろう (;^_^A