平凡な毎日 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

大きな太陽が沈む時は、本当に早い

 ビーチに、ギリギリに着いて慶良間の島の上に沈む1枚

 

 

昨日、図書館で文芸春秋を読みました

  沼田真佑 さん 「影裏(えいり)」

 

芥川賞は、「純文学」、「新人」、「短い話」 の条件があるとのこと

 

審査員の批評を読み、受賞作は半分読んだところで、19時閉館

続きは、またいつか

 

初めての小説で受賞、最近の、30過ぎてからの無職の2年間が

小説を書くのには意味があったらしく

38才のこの人の生き方を想像した

自分に誠実に生きると、塾の講師でいると、会社方針に合わせられず

私なら辞めるより、対立しながら残る中途半端な生き方をしたはず

親の理解があって、初めて出来る親と同居の無職生活 ということは

独り身なのかなと想像しました

 

 

新メニューのスパゲティにサラダ  これで 650 人気は出るのか?

右の味噌ナーベラー定食の方が安い お得かな

 

昨日、夜は、うどん屋さん  家族連れが目立つ

 

 

農家が直接納入の道の駅には、沢山のマンゴーが並んでました

食べ頃、半額、贈答用 色々 スーパーでは、もう目立たないので

出荷も終わりと思っていたが、けっこうあると知りました

来年は、終りがけに購入するつもりですが、8月中旬には

例年通りなら、きっと無いだろう

 

別のJA 家庭用白箱 1500 充分な品ですが、安かった

1か月前は、3500だったかな 今が底値で、もう無くなるが

安くても購入する人を見かけない

 

いつもの店 ランチ

   海ぶどうの冷製スパ

   ここで、養殖しているから茎まで柔らか 面白い

   豆腐ハンバーグも、ゴーヤの付け合わせもうまかった

 

ガーデンホース 内径9ミリ 以前のタカギと同径

 水圧の強いケルヒャーを買えば、色々便利だろうが、その時は

 業者さんに依頼した方が簡単かなと思ったりして買っていない

 

ガーデンホースは、散水や洗車には充分でした