文芸春秋読みたくて、図書館に行く
この本を開いて眼鏡を置いたまま、帰ってこない女性を待ち
おそらく館内で居眠りしてるはず だから
認知症の新常識という記事だけ、パパパッと読んで
雑誌は、定位置に戻しておいた 



医学知識がないと意味ない記事でした
ジョイフル ランチ 17時まで
LunchMap 500
ライスと ドリンクバー付き、通常より200ちょっと安いだけ
たまに食べるとおいしい ハンバーグは豆腐ハンバーグに変更可
ライスはやっこ豆腐に変更可 らしい
沖縄限定メニュー 食材を沖縄で調達するから
メニューも限定になるのは当然で、内地より少し安い感覚
内地も安いが、沖縄の方が、ジョイフルはいい (サンエーがしてる)
安いからといって、工場で作る規格品なので、あまり食べない
一般食堂の方が、味はばらついても私は好きである
水着でビーチバレーしていた
ラジオで、エアコン 27℃ 除湿でも暑い と言ってた
服をきちんと着ている家のはず (相棒と同じで)暑いだろう
うちは、同じ 27℃除湿だが
私は、上半身裸なので、扇風機使うと、ちょっと寒い
ラジオの家より、多少、涼しいのかも知れない
サンエー 白箱 5068 (3980 + 318税 + 770)
JAの訳あり白箱 より 468 高い が、中身は同じでも 印象が
こっちがいいかなと思う ゆうパックのクール便代も妙に安い
今日、JA はキャンペーン日でなく、3500 を 3980 で販売中
沢山残っていた 3日後、土日は、再びキャンペーン
価格を下げると動きが良くなるはず
何となく、残り物だけ見ると、JA情けない気がした
去年、マンゴー欲しいと言った今は30くらいか、メールが来てて
新しい会社に派遣で今日は残業とか
あと50年は生きるから働くのは仕方ないけれど
かわいそうだから、サンエーの白箱 プレゼントに送った
姪っ子と重なるから、どうしてもかわいそうに思うが、おかしいか

宮古マンゴーなら、9388 これ以上は見ないので
これ食べたら、もういいだろうと、送ってあげたかったが
相棒が安いのにと言うから、私は気にならないが、安いのにした
日野原重明さん 亡くなる 105歳
語録
現代人は食生活が豊かすぎるから老化が早いのだ
(私は質素だからあまり気にならない)
生きがいとは、自分を徹底的に大事にすることから始まる
(私には、自分を大事にする加減が難しい)
自分のためにでなく、人のために生きようとするとき、
その人は、もはや孤独ではない
その人は、もはや孤独ではない
(人のために生きるのが、人生の目的ではあろうが・・・)
「これからの人生は与えられたものだ。
誰かのために使うべきだ」 と感じました。
還暦を目前にして、そう思えたことが私の人生の後半を決めてくれたのです
誰かのために使うべきだ」 と感じました。
還暦を目前にして、そう思えたことが私の人生の後半を決めてくれたのです
(誰の為に私の人生を使うべきか それが難しい)
自分の人生を使うべき対象は誰か
私は今もわからないから、何も始めていないに等しい