水曜日 晴天、午後1時、ビーチ見学
32℃ 63% 風速1ケタ
午後1時も 5時も似たような温度(晴天)
11:10(干潮) 13:10(写真) 17:40(満潮)
今は、クラゲネットのそばでも、そんなに深くない
直射日光は日焼け止め絶対に必要です
私は、泳ぐわけではないし、すぐ日陰に退散します
私が撮影してるすぐ横でも、記念撮影 自撮り棒の女性2人
泳ぐより、撮影してる人を見ます
自撮りして顔だけ撮っても楽しいのかな
友達は水から上半身、気持ちよさそうに撮ってもらってる
そういうのは楽しい記念になるだろう
午後5時 平日だし、暑いし、パラソルも開いてない
午後7時まで、遊泳時間
行っちゃだめ! 大人がいない 海や川 中学1年生
冬、遊泳禁止期間は、大人どころか誰もいない海 もあるが
このビーチは浅いから、どうなんだろう
もずく 天ぷら 150 うどん を夕食にすることが多い
沖縄の面白いのは、店内で見かける人を、先日も他の場所で見たり
イオンの写真館の家族の記念写真が、先日、食堂で見た子だったり
狭い島なので、行動範囲が限られているのか
ガソリン 2目盛になり、満タン 入れた
19.37リットル x @108 (5円引) = 2259円
満タンで、航続可能距離 460km
リッター15km くらいなのか
平均燃費表示は もう少し上を表示
3km 離れたところへ @108 わざわざ入れに行く
他の店は、10円ほど高いから、200円高いなら、2リットル分
わざわざ行くほどでもないが
狭い島だから
7月 恩納村 往復100km 南城市 往復30km
それ以外で300km 1日10km 走る予定
今年初めは、4ケタの走行距離だった
来月でも 14000 いかない
タイヤだけ劣化して交換時期になってます