アイリスオーヤマ 1000円引きクーポンというので
注文しようとしたが、沖縄は、送料が数百円かかり
ネット通販最安が、606円安かった (送料そのくらい)
アイリスオーヤマの直販は、メーカー保証が1年延長
ポイントも1割つくのだが
アイリスオーヤマ あと興味あるのは
サーキュレーターくらいで
それを購入するのは、3年以上先になる気がする
それで、ネット通販で購入した 6580
リビング扇・壁掛け扇 LFD-304H
レビューでは、台座の素材が安っぽい 中で風音が気になるらしいが
うちは1mも離れない距離から、洗面台の横で使うので
DCモーター、タイマーもついて、微風で使うはず
12段風量調節 + - もリモコンについてるからいいと思う
直販の写真は、これ
先月中旬の日記を見直してみたら、わずかに安くなってる
扇風機はもう少し安くなるだろうし、沖縄も今はバルミューダ2台で
リビング使用、ACの8の字回しも含め 5台もあるし、まだ早いが
ずっと買ってみたかったアイリスオーヤマ ようやく注文できた
6月1~3日、真ん中の 2日は雨ちょっと降ったが
2泊3日 沖縄旅行中の知人夫婦と観光
いつもの店、セーファーウタキ で、午後は終わった
祈念公園とひめゆりの塔は、ほんのちょっと寄っただけ
雇用延長後も、2人とも、アルバイト中
健康保険の額が、うちと同じ
バイトを引くと、2人の年金がおぼろにわかる
健康保険に入ってること自体が既に高給ということか
子供の扶養には金額的に入れないそう
平均家庭年金(収入)の倍を軽く超える
働いている年数がとても長い上に、さらに働いているから当然
65以上の 1割が1億の資産を持つとの記事も読んだが
知人夫婦は、車以外は質素な家庭の印象がある
ハワイなど親族旅行に、300万とか、パァーと使うのは知っているが
今回の沖縄旅行 1人4万 レンタカー飛行機宿込み
娘さんに予約してもらった宿は、国際通り近くの古い宿
私が35年前に宿泊していた頃にもうあった 40年超える
リフォームし、新館もオープンだが、価格から旧館と思う
リーズナブルなホテル 素泊まり 4000
リゾートホテル 2食付き 10000 (地元割)
どっちがいいのか
年代ごとに利用するホテルが変わるとしたら
私の年代では、どのホテルがベストなのだろうか
あちこち宿泊して、もう一度宿泊したいホテルは
まだ無くて、EXESの最上階の専用露天温水プールは
どんなだろう と思う程度
なぜなら、最上級と言われるホテルは宿泊したことがない
テラスグループや百名伽藍、星のや などは1度もない
それは贅沢ではあるが、私たちの年代ではもしかすると
贅沢ではない気がしてきた
現在、ニートだが、何を楽しみとするかによるのでしょう
社長など充分に収入があるから年金辞退するのではなく
夫の残したお金があり、もう旅行はしないし、子や孫に残す必要なく
お金はもういいからと、年金辞退する人の話を読み
ある年齢になると自然に旅行しなくなるが、
自分たちはどう生きたらいいのか、少し考えた
知人夫婦は、孫も多いので、残しても足りないはずだが
自分たちはどうしたらいいのだろうと、ふっと思った
「めぞん一刻」 10巻読了、その昔、読んだところも
わずかにあるが、なかなか面白い有り得ない人生の話
女性漫画家であるが、男にとって面白い漫画なので
妙に続きが読みたくなって、深夜になってしまった
私より、1日でも長生きして という 音無響子さん
女性は一般的に配偶者が亡くなっても元気なのに
こういう感情もあるのかな と、感心した