ユッカヌヒー | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

5月29日は、旧暦5月4日

  よっかのひ を、 「ユッカヌヒー」 と呼ぶ

 

厄日だから、厄除けに、子供におもちゃやお菓子を与える日

 

スーパーで、ちんびん と ポーポー を 売っていた

 

  ちんびんは黒糖の入った甘いお菓子

  ポーポーは(甘)味噌を塗っている、それほど甘くないお菓子

       白ポーポーは、甘白味噌 (日持ちしない)

       赤ポーポーは、黒糖入り (赤といっても茶色)

 

    【上】 ちんびん(黒糖入り) ・・・ スーパーの手作りっぽい

    【下】 黒糖ポーポー     ・・・ オキコの機械巻き

       両方とも、同じ味 わずかに甘い子供向け

       ちんびん は 黒、ポーポーは白と思っていたが

       一緒じゃないか

 

糸満ハーレー の日でもある 

GWの 那覇ハーリー のように、ハーリーが一般的な呼び名 だが

糸満は、ハーレー と呼ぶのにこだわる

 

外人さんの家族が、腰かけて見てた

 

 

3つの船でタイム競争、職域チームが多い 上位3チームが決勝

私は、35年ぶりにチラッと見た

参加する人が楽しいイベントだろう

 

糸満ハーレーは、梅雨明け の時期と言われるが

梅雨の中盤から終わりに当たる日が多いとのこと

実質的に、梅雨が終わった感覚がある日 なのだろう

 

沖縄は、ゴールデンウィークが終わってから梅雨入りし、

6月23日の慰霊の日が終わる頃が梅雨明けになる とも言う

 

2017年は6月13日から6月23日くらいが沖縄の梅雨明けでしょう

とあるから、慰霊の日 6月23日が、梅雨明けの目安
 
7月までずれこむ年は、あまり無いらしい
 
梅雨明けすると、風が南風になるらしい が
風向きはクルクル変わって、暑くなりすぎると戻す風が吹く
ので、上昇しすぎないのだろう
 
海水の温度は陸より上がりにくく下がりにくいから
空気は温まると上がり、冷たくなると下がるため、
  陸が暖かい昼間は海から海風が吹き、
  陸が冷たい夜は陸から陸風が吹く
   
山には山の楽しさがあるのだろう
  ひんやり すがすがしいイメージがある
海には海の楽しさがあるのだろう
  南方だからあまり寒くない温暖さ のイメージがある
  日没が遅いイメージがある