沖縄は地震が少ない
13年以降、年に3件ほど、沖縄も 震度3がある
沖縄本島近海を震源とする最近の地震情報
(沖縄本島に影響ない地震も含む)
2008年8月~2017年3月(9年7か月間)
震度 全て 262件 (月平均 2.3回)
そのうち、最大震度 3以上は、19件
年平均 2回
17年 1件
16年 3件
15年 3件
14年 4件
13年 3件
12年 1件
11年 1件
10年 2件
8年 1件
2013年以降、年に3回ほど大きめの地震
コンクリ住宅が多い
津波ほどには、地震に関心ない土地
2016.4月~2017.3月
11月以降、電気代は上昇するはず だが
11月12月は電気代が減った (外出が多かった)
1~3月は増えた (引きこもりして電気使った)
当分、電気代は上昇する予想 (引きこもるつもり)
紫色(合計金額)が、プラスになる月は、6・7・8月
トータルでトントン
設置費用が高かったので、得にはならない
遮熱効果と発電グラフを見るのが楽しみで
充分と思っている
7回忌、3年ぶりくらいに親戚と会う
沖縄の人はきれいだなと見ていたら
25年前に見た子たち、6年前見た時も同じ印象
それから、6年経ってるから、さすがに・・・だが
美人5姉妹中の 3人が来ていた
スッチーと薬剤師は来てなかった
子供も出来て間近で見ると、さすがに
おばさんになってきてるらしい
セレモニーにある本の写真を撮ってきた
読んでいたら、甥っこ、笑っていた
霊園だし、曇天 やっぱり寂しい
夏の炎天下、見たら、気分は変わるのだろうか
海といっても、場所によって色がちがって見える
と、私は思うので、生まれ故郷でもない限り
海というだけでは、無条件に好きにはなれない気がする