ひとりぐらしも神レベル | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

スッと楽しく読めました

 

なぜブログで漫画を描いているのか

 

多少、かかれてはいますが

どういう事情でかまではわかりませんが

読んでいて抵抗ない感じがいい

 

マンガブログは面白いのが多いが

どうしてもムリして書き続けて

そんなこと書かなくてもいいのにと

思うブログもけっこうある

 

ランキングを意識するのか

そうではないとしても、自分に酔って

自分しか見えないブログは

 

いくら人気ブログでも、自分には

ちょっとちがうなと感じることがある

 

ブログは何を書いてもいいけれど

やはり相性を感じるかどうか

 

教えてもらうことが多いが

ちょっと勘弁と思うブログもあるから

 

自分も気をつけようと思うが

私のブログは、単に記録にすぎないので

人に読んでもらおうなんて思ってない

 

特に、沖縄に来てから、つまり

11月8日以降は、読む人が一緒にいるから

ほとんど、備忘録になっており

明日何するみたいな予定表にもなりつつあり

 

沖縄でこんなことしてます

とはわかるが、沖縄はいい所だよなんて

まちがっても思わないし

 

今で言えば、24.3℃とか、真夜中でも

靴下なしで、内地の10月初めみたいな

暑さがいいのかなとは思うが

 

恩納村の海のような何色も混じる美しさは

この近辺ではさほど見ないし

 

冬なら内地の方が、海も景色もキレイだろう

 

沖縄の冬の良さは、暖かいことだけ

場所によってはさみしい感じもする

つまり田舎っぽく感じる所もあるから

よほど何回も通わないと

気に入った場所は見つけられないと思う

 

引っ越しする所を決めるのに

日中、夜、平日、休日 の 4回行きなさい

とあるが、沖縄で言えば

 

夏(6~11月)と、それ以外で

朝、昼、夜 つまり 6回行けば

飛行機の爆音や、犬の騒音や

お店の開いている時間や

車の渋滞がわかっていいかも

 

平日と休日は、この近辺はさほど

ちがいを感じない かなり田舎です

 

おすすめというので見てみた

1人3万円のビーチグランピングは

小さなお友達(虫)が来るのはいいが

高すぎて、オンザビーチルーで充分

わずか数千円で、波の音が一晩中

人によってはうるさいくらいだろう

 

子育てのブログも

母親の心理を知りたくて読むことがあるが

自分だけが正義みたいなのを読むとダメ

 

マイホーム願望が無いという話も

私自身でも似た思いが長かったが

それは転勤の可能性と

名古屋という土地が仕事の為の土地で

ずっと暮らしたい土地でないから

 

気に入った土地で、将来も住みたいなら

マイホーム願望が無いというのは

なーぜですか??? と思う

 

ただ、今資金面が足りないから

気に入った物件が見つからないから

ならわかるが、賃貸で満足してるなら

若いうちにマイホーム住んだ方が普通はいい

 

年取って、子育てもすんで、それからの

住まいを考えるのも、余裕があればいいが

あまりおすすめではない

 

お金が足りないなら足りないで

マイホーム願望は気づかないだけ

だと、自分を振り返って思う

 

若い頃は、狭い家でいいと思っていたが

普通の家がいい

田舎であまりに広すぎる家にいたから

広くなくてもいいと思っていたが

広い方がいいとわかるのは

狭い家に何十年も住んだら

ようやくわかる と、自分では思う

 

「その年齢でわかること」 には限りがあり

自分の年齢と若い人の考えがちがうのは

当たり前と気づかないといけないと

この頃思うようになってきました

 

他の人から見たら

こんな年になってそれに気づくのか

と思われるかも知れないが

人それぞれ なので

 

LEDデスクライト 今日は見てきました

10000 くらいで最新の明るいのが買える

机の上が混雑してるから

固定タイプか可動タイプか迷う

 

夜、本読まなければ、10000 要らない

かなと、もうしばらく様子見て

明るいうちに読書

晴耕雨読ならぬ、晴読雨耕

つまり、晴れた日中は本を読み

雨の暗い日や夜は、本を読まない生活

をしてみようかなと思っているので

 

もし、それができたら、夜は眠れる

かなと、今は思っています

 

雨の日は、ジムでトレーニングが理想的