ライカム 久しぶりに行くのに地図を見た
ナビ無いから、ちょっとメモしておけば簡単です
ずっと昔の記憶では道が複雑になりすぎて通用しない
グランメールもコスタビスタも、ライカムのすぐ近くなのに
「歩いて行ける道は、実質無い」
前回コスタビスタで、歩いて行こうとしてわかった
これが沖縄の道です
沖縄はジャングル、名古屋は住宅の密集地
どちらも道が無いのは似ている
沖縄は、決まった道を覚えておかないと、いつまでもグルグル回る
いつか海に出るから、それから修正すればいいだけだが…
観光客はカーナビで問題ないのだろうが
中央分離帯に雑草が生い茂っていると、
片道2車線道路を、1車線道路に勘違いして、
Uターンし逆走しそうになる観光客のレンタカーを見た
さくな麺
長命草、和名「ボタンボウフウ」、通称「サクナ」。沖縄では「サクナ」
効能は「1株食べれば1日寿命が延びる」
長命草のサクナを練り込んだオリジナル麺
ゴーヤチャンプル
とぅんち小 (とぅんちぐわぁ) の命名由来
糸満 道の駅
ふーチャンプル チャンポン(ご飯の上に野菜肉炒め)
ビッグディップデー シングル@330 で、3つ 10日と20日限定
恐竜の卵(緑) おもろおばけアイス(青) 遊びのアイスもある
ショコラクッキースワール ティラミス マカダミアナッツ にした
見た目似ている ナッツが意外とおいしかった(左上)
「帝国ホテルのアイス 120ml @540 価格相応すこぶる上品な味」
と比べ、年寄りには甘いが、私には月2回、ブルーシールで充分
13:30 アナウンサー 玉城美香さん 42才 を見に行く
沖縄TVで楽しく見ていた実物を初めて、地元で見た 3児の母
リップスティックの漫才、私はわからなかったが面白そうに笑ってた
16時すぎ、ビーチバレーしてる高校生 女性3人
遊泳禁止の時期でも、ビーチで散歩したり遊ぶ人がいる
自撮りしてる台湾観光客を見た 夏は韓国の家族だった
買い物しながら観光 台湾と気候的に似ているだろう
東南アジア、タイやベトナム いつかは行きます(いつ?)
4K TV 40万超えるのと、20万台 どう違うのと聞いたら
画質重視とか 4K放送は、ネットの見放題中心にあるらしい
プレミアムWOWOW とかは縁が無いが、55でも、4Kが多いと聞く
多少、4Kが身近に感じた 買うとしても、数年先…
私は、NHKのニュース見たいので、予約に入れてもらう
録画番組を見る習慣から始めたい