泳いでみたい | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

南城市に行くときは、食事する場所を知らない

「胃袋」 衝撃的な名前のレストラン 予約制とのこと

ブログで知った ナイチャー1人で切り盛りする有名店らしい

 

近くに親戚の家があり、付近はよく通るが、あの道の先にあるなんて

 

こうやって、道を覚えていく

 

お昼、「雲南そば」  「サクナそば」と、どう違うのと聞いたら

サクナそばは、お肉が燻製でレモンなんとか、食べやすいのは雲南そば・・・ と

わかりやすい説明だけど、食べなければわからない

 

沖縄そばの麺が、色が違うから何か入ってる

いつも、かつおのあっさり味を私は指定

相棒は、ゴーヤチャンプルー定食

私は、おそばだけでは、ちょっと足りない気がしたが

五穀米を8割もらったら、ちょうど良い

安くて量があるのが、沖縄流 です

 

いつものお店で、ケーキセットのつもりが  6日後から営業しますと貼紙

 

サンエーの和風亭で、ぜんざい と前から言われていたので

食べました

きなこミルク  抹茶金時 とても食べやすかった

フワフワさらさら とは聞いていたが、とにかくペロリ

私が食べたのは、左のきなこミルク  右のは私にはちと甘め

 

こういう甘いのを食べるなら、主食を少な目にするのだろうな

私の主食がっつりとは、食生活がちがう相棒と付き合うには

食事の量を減らさないといけない ということ

 

スーパーの小さい本コーナーで見かけた本が、どうしても買いたくて

わざわざまた出かけて買いました

 

本は場所をとるからなるべく買わないのですが、こうして少しずつ

また増えていきそうです

 

読んだら捨てる を実践するには、先ず読むこと 次に捨てる

 

今はこうやって記録できるから、本も捨てられる気がしています

本を読む時間を、どうやって確保するか

本を読んで満足するか

他にしたいことはないのか

 

今日もスコールが時折激しく、晴れ、曇り、雨時々

涼しくなった頃、通りがかった海岸で、外人さんやナイチャーが

気持ちよさそうに泳いでました

 

防水タイプの何かで撮ったのを見ているらしい

夏なんだなあ と思う季節

私も泳ぎたいが、夕方6時前から9時すぎまで熟睡してました

29℃ 62% で快適に眠れるなんて、

エアコンの微風が時折、身体の上を通るから、扇風機もいらない

わずかに 31℃とかになるともう暑い とは、なんと微妙なのだろう

「泳ぐのですか」 と、函館の人から聞かれた時、

そんなにもう若くないよ と思うが、気持ちだけはまだ泳いてみたい

おそらく、私には、8月は、海水が暖かすぎる気がする

30年以上前の、ムーンビーチの海水を思い出して、

実際の目の前の水は、さわりもせず、帰ってきたのでした

 

午前中に泳ぐと気持ちいいんじゃないかなと、想像しています

 

今日、午前中は、ゴーヤと人参とオーストラリア産マーコットの

ジュースを作って飲んだ

 

明日は、お盆の準備で、出かけます