金木犀の香りがする季節 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

インフルエンザの診断は検査が必須ではない
症状と経過で医師が診断できる

外科医のブログに書いてあった
検査して診断つけることのほうが多いとも書いてあるが

もし、インフルエンザになったら予防接種も考えるが
今まで予防接種受けてないので、今後もしない

幼児や高齢者と同居で、感染したくないなら
予防接種を受けるだろうが、今はそういう状況ではない

         

沖縄いいねー と言う南紀白浜出身の人 55
娘2人看護師とか
(大阪の奥座敷 と言われる) 南紀白浜の方がいいじゃない
と言ったら、たまに行くけど何もないのよ
と、寂しそうに言う

三重県の若い子(当時)が、やっぱり海の子だけど
名古屋に出て来て、田舎に帰りたくない
帰ってもすぐ名古屋に戻って来る 何もないから
と言ってたのを思い出しました

南紀白浜は観光地、三重県も観光地は近い
何もないというのは、刺激がないということだろうか

沖縄も光が無ければ、つまり曇りの日で風が強ければ
内地と同じ感じになり、私は沖縄らしくないなと感じます

何か変わったものがあるわけではない
異国情緒はある
天気さえ良ければきれいに見える海や空がある
それだけの沖縄 ですが

私が気に入ったのは、人がまったく内地とちがう
その程度じゃないかなと、今も思う

具体的に言うと、家の中に入りこんでしまった感覚
実際、家の中に入って話してはいたが、他の地域とはちがう
他人なのだけれど、他人扱いしない
良い意味でも悪い意味でも
うまく説明できないが
良いところもあり、悪いところもある沖縄でした

景色だけで沖縄を気に入るということはなく、
暑い思い出は楽しい思い出ではない

気温があまり変わらないように、いつ行っても同じような沖縄
悪い点があまり感じられなかった沖縄

沖縄に住むことに関心があった という程度
他に住みたいところを見つけてないから という程度


最近は、夕方、半袖は寒さを少しだけ感じる季節
どこからかわからないが、金木犀の良い香りが
あちこちでします

沖縄から帰ってきて何日になるのよ と言われて
体調悪い 沖縄で食べ過ぎた と言ってたけれど、既に
3日過ぎてるのを知り、その間ずっと食べ過ぎてたと
気付きました

少し少食にして、ようやく今日は朝からロースカツ定食
食べられるほどになりました

夏が過ぎたのを実感し、ようやく夏バテがなおった感じ
 
スモークサーモンとアボガドのサラダ
にんじんのポタージュ
 
デザート (どっちでもいいが付いてる) @1120
 
ランチ だけど、夜も残ってる間は販売してます

@1280 は、真鱈とじゃがいものホワイトグラタン
なすとパプリカのラタトゥイユ バジル風味

たまーに食べたくなる