12000 (税金諸費用込) で、年末年始 16日間行くか
やっぱり冬は沖縄に行かずか
安いし・・・
有休利用は夏の方が、避暑になるし・・・
今のままだと、冬行かない つもりです GWも同じ
昼、外と同じ33℃の室内
空腹でいる 冷蔵庫には水しかない
暑い中、外食に行きました
ロースカツ定食 @645 (@100割引券使用)
野菜炒めが食べたいけれど、名古屋には
少なく、あってもまずい高い(とんでもない)
自炊すれば希望の料理できるが、野菜は残る
2年前、サンマリーナホテル GWに朝付き
11000 で宿泊し
夜のディナーが良かったのを日記で思い出しました
その頃は、県民限定プランを利用してなかったです
県民限定プラン は
朝夕付 10500
朝だけなら 7500
(部屋数限定 バルコニー付オーシャンビュー ツイン)
限定日とはいえ、安いんだなと感じます
台風さえなければ最高の季節です
沖縄は、夏なので、エアコンつけっ放しで出かけますが
家の室内の温度が連泊では気になり、結局
サンマリーナは、ランチに行くだけで
あるいはディナーに行くだけで、宿泊はしない
連泊はしない となりました
夏、名古屋では、昼は、マットレスを立て掛けて
夜使う時に戻します (防虫対策のつもり)
エアコン、まったく使ってないから
沖縄では、そういう面倒なことはしないです
マットレスも大きいから
どちらの生活が自然なのかはわかりませんが
30年前はまだ普通だったエアコンなしの生活が
今は考えられない生活になっている それだけのこと