インターネットをしていると、画面に「警告!」や、「スパイウェアが検出されました」 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

「お使いのパソコンの性能が低下しています。」などのメッセージが表示されました。
[OK]や[今すぐ修復(推奨)]といったボタンがついています。どうしたらよいのでしょうか?

VAIO の初心者コーナーは以下のリンクです

http://www.sony.jp/support/vaio/beginner/dialogue/099.html?mail141127

悪質なマルウェア(偽セキュリティーソフトなど)をインストールさせるページへ誘導するための広告で、Windowsや、セキュリティーソフトが表示するメッセージを装っています。


悪質な広告には様々なものがありますが、以下のような不安をあおる文言が書かれている場合が多いです。


「お使いのPCがクラッシュ寸前です」
「パソコンの性能が低下しています」
「PCのパフォーマンスが低下しています」
「スパイウェアが検出されました」
「パソコンの処理速度を向上」
「PC高速化 無料スキャンはこちらから」
「ディスクの空き容量が低下」


など
 

もし上記のような悪質な広告に遭遇した場合、
クリックせずに無視するのが一番安全です。

もし悪質な広告をクリックしたらどうなるんでしょうか?

 


偽セキュリティーソフトをインストールする画面が表示されます。


そこでインストールしてしまうと、「パソコンが危険な状態である」と虚偽のエラーを大量に表示します。


さらに、「パソコンの安全を保つためには、有料のソフトが必要です」と購入を迫ってきます。
 

もし購入してしまうと、代金だけでなく、インターネット上から購入する際に入力したクレジットカード情報をはじめとし、パソコン内の情報を盗み取られる可能性があります。


さらに悪質な場合、偽のセキュリティーソフトウェアを通じてあらたに悪質なプログラムを呼び込む場合もあり、大変危険です。

 

つまり、広告を「きっかけ」として偽セキュリティーソフトをインストールしてしまうんですね!
でも、私はセキュリティーソフトを使っているので、安全ですよね?

 

 

いえ、セキュリティーソフトを使用していても、必ずしも安全とは言い切れません。


偽セキュリティーソフトには、コンピューターウイルスのような、
パソコンにとって致命的なプログラムが含まれていない場合もあるため、
セキュリティーソフトでも悪質なプログラムと判断できず、
「ご自身で追加したソフトウェアの1つ」と認識してしまう可能性があります。


これらは、グレーゾーンのソフトウェアなので、
通称「グレーウェア」と呼ばれ、最近では被害も増加していますので
気をつけてください。


以上、業務連絡でした