水道・ガス・電気料金 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

公共料金を記録してみました
  (請求ハガキを捨てるため)

名古屋では、水道料金は2ヶ月に1回

12㎥以内なので、基本料金 2488円 

   冬は、5㎥ 夏は、11㎥ の範囲

   2年前の夏は、15㎥とか使ってたようだが
   なぜ減ったのかは、実際よくわからない

ガスは、1㎥ ~ 4㎥ 1100~1500円 
  料理したら多少増える程度 1㎥ ごと、200円増加
  給湯のガス種火をつけっ放しでも、200円ほどあがるだけ
  気になるから毎回消してるが、節約はしてない

電気は、夏 170kWh それ以外 100~130kWh
  2800~4500円くらい 

水道・ガス・電気 1ヶ月、5000~7000円

以前は、電気だけで、夏は、1万超えていたが
日中不在、エアコンあまりつけなくなった

冬も石油ファンヒーター、少し使っただけ

          

沖縄は冬が終わったと書いてるブログもあり
すべらない沖縄JOHO

プロゴルファーなのか、あちこち旅行されて
きれいな写真をのせておられ、海はいいなと思える

100万模合とか書いてる記事もあり、リッチな方らしい
米軍基地でゴルフの練習したり、不思議な方

電話で聞いた沖縄は、室内 25℃ 短パン
曇りでも風がなく暖かいそうです

多分、もう一度寒さが来るはずですが
毎朝、今日は寒いのか暑いのか 確認するほど
変化するようです

天気を実感できそうなほど丁寧に書いてるブログは
沖縄離島ブログ

どちらにしても、ずっと4月まで寒い内地よりは
いいはずと思いながら、内地のきれいな空気を見ていると
まんざら寒さも悪くはないかなと、寒さに慣れた2月です

このくらい寒くないと、文明は発達しないのですし

また、面白いブログが復活してますので、こちらも
楽しみに読んでます

この人くらい文書力があれば、読む人も楽しい
珈琲染めのカゴ*nayaの沖縄カフェ日和

動物を飼いたいなと思うのですが、BMWのおじさんの
老柴犬を見たり、リフォームを考えると踏み出せない

けっこうパッと飼ってしまう気もしてますが、今はまだ