12万円台の希望価格で、11インチが1つ候補
ですが、相談したら、色々教えてもらいました
例えば、4万円台からノートパソコンもあります
ただし、最低限の性能です
CPU 最低限を使うのは、あまりに短期間しか使えない気がして
いまいちです
CPUを、性能上げたら、8万円台になり
軽さ、見栄えから、さらに4万円追加は、どれだけ意味あるか?
時代はスマホだから、スマホにしたら
という考えもありますが、まだ画面見て歩きたくない
そこまで1日中見ているほど、ヒマでないつもり
それ以前に、使いもしないのに、
毎月5千円前後払うことに疑問を感じます
無職になったら、モバイル持って
あちこち歩くとは思います
地図が、自分には必要だからです
出かけていて、方角がわからなくなることが
よくあり、そのためのモバイルが必要です
ナビ買えば済みそうですが、更新遅いらしいし
その時にならないと、どうするかわかりません
家電の店では、よく自分の見るサイトを
実際のそれぞれの液晶画面サイズで
開いて見ようとするのですが、アクセス制限の
あるパソコンやつながってないのが多くて
見られません
スマホの7インチなどは、最初から見る気になれません
おもちゃみたいな小ささで、好きになれません
それは、ラシック1Fの新製品を自由に触れる
喫茶店で使ってみて感じたことで、当時は眼も痛くて
今はおそらく痛くないはずですが、小ささ自体は
自分には、興味から対象外になります
人にはそれぞれピッタリの機械があるようで
こればかりは、試してみないとわからない気がしました
ちょっと見る程度ではわからない気がして
結局は、買わなきゃわからない気がしました
タブレットは、無線だそうで、無線ルーターを
購入し、スピードがどの程度遅くなるか
予約に影響はどう出るか、使ってみないと
わかりません
予約といっても、あと数年したら、出稼ぎ生活も終り
光相手の飛行機予約などはしなくてすむので
本当に遊びだけのパソコンになります
何にしても、必要なときに買うので
2014年4月頃、買うことになりそうです
2年10ヶ月ぶりに、名古屋に家内が来ました
時々来てくれれば、私が沖縄に行く必要は
無くなるわけです
有給休暇も余裕が持てる
定年前に退職するのは
自分としては変更ありません
いつやめようかと思いながら
時間のほうが大切と思いながら
無駄な時間を過ごしています
とにかく、寝ます
また考えます