餃子と焼そば の店
素通りできなくて食べました
中華飯 @550
餃子 @300
焼そば @380 合計 @1230
中華飯は、37年前の他店の味に
似てるが、ちょっと簡単な味(質素)
焼そばは、安くておいしいです
餃子は、小ぶりで数が多く普通の味
ビールでも飲みたいところですが
夜道が暗いのでやめておきました
近ければまた行くのですが、遠い
名古屋の夜道は本当に暗い
沖縄の離島と変わらない暗さ
雑草が刈ってあるので通行しやすい点は
名古屋が上 というか当り前 最低限だけど
久米島など離島では、草刈りが間に合わないか
人がいないのでしょう 車道しかきれいでない
でも、車がほとんど通らないから
人は車道を歩くはず (雑草で歩けないから)
夜の道で明るいのは、開いてるお店がある所
住宅街は通らないで大きな道を通るのですが
夜、開いているお店が名古屋は少ない
15年前に行った店を探したが見つからない
多分、無くなった 店名もおぼえてない
明日から、3連休、住宅展示場でインテリア
見てみようと思ってます
住所書くと、DMがうっとうしいので、それが
無ければ気楽に見に行けるのにと考え中です
兄さんが21・2の頃、沖縄で仕事していて
沖縄で住みたいと言ってると、50くらいの女性
人は何かしがらみがあって自由にならないのか
家族のためか、知った土地を離れたくないのか
住みたいならどうして住めないのだろう
と、考えてしまいました
今、田舎は空き家が多くなり、探せば借りられる
沖縄の空き家は、%としては少ないが
探せばいくらでもある
そこに行く理由が見つからないから
行きたいなと思うだけで終わるのでしょう
沖縄で仕事は、内地の6割の給料
それもあれば幸運 なので
お年寄りか、お金持ちか、専門を持つ人しか
むつかしいか と思ったりします
金に糸目はつけないと言った父親は
年なので、金額を気にせず買い物する
ようですが、それを同級生は買物依存症と言う
自分のお金なんだから何に使おうといいのに
飛びぬけて使うようで言われてしまう
でも、私は同級生に、ニコチン依存症とか
言わないです 言っても止められないから
何も聞かなくても、私の家族の事を逐一
教えてくれる同級生は、他の同級生からは
嫌われてる 人の事ばかり言うと
田舎はむつかしいと思う点です