回転寿司 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

8月最終日、3時過ぎに昼食
喫茶店のランチタイムも過ぎていて
回転寿司にしました


えびアボガド、えんがわサラダ巻
パンナコッタ、フローズンマンゴー
いくら、シーザーサラダ、茶碗蒸し

 

 


さんま、サーモン、フローズンマンゴー 他

久々に名古屋で回転寿司
タッチパネルの反応悪く手間
フローズンマンゴーは、自然解凍まで
待ち食べる ハワイの朝食ブッフェで
食べたのと同じ、甘さがさほど無い

お寿司、あまりお腹減っておらず
あまり印象なし
回る距離350mで自動廃棄と
表示されるのを見ると、回ってるのを
食べなきゃと思う貧乏性


宴会での話

既に退職した人が数人来ていて
S公園でお掃除の仕事を月に15日
してるNさんと初めて話しました

会いたかったら来てねと面白い人

会いたいけど、ちょっと遠いんだね

年金は充分なのはわかってるから
おそらくは65過ぎでも働く意味を聞いてみた

働かないとボケるよとのお話し

遊んでいたらいいのにとは思うが
遊びに不便な所、お金がかかりすぎる所だと
遊びもあまりできない
ゴルフはシニアは安いとのこと
名古屋だと春と秋はいいけど とのこと

沖縄はダイビングの話が出た
私は10代の頃、北陸の海で経験しただけ
その頃はなんの制約も無く自由でした
酸素ボンベで初めてもぐった海は
また来たくなる所でした
落ち着くところ

その時は、車で船を運んだはず
遊びは何でもする人がいた
もう80過ぎで多分まだ遊んでるはず

沖縄では、ダイビングしたことがない
決められたところで料金を払ってするなんて
と思うからかも知れない

ダイビング好きは多く、内地から来て
インストラクターしてる人も知り合いにいる
いつでもできると思うからしない

ゴルフ好きのおじさん、魚釣り好きの人
誘ってくれるからきっとするとは思うが
他にすること無いからすると思う

会社でいつも話すおばさんは64くらい
魚と一緒で死ぬまで働きたいそうです
アルバイトでも働けるなら働きたい
お金は充分なんだけど働くのが好き
ご主人も自営で働いていて昼に食事に帰るだけ
家にいてもつまらないらしい
朝は5時から毎日洗濯 息子はぐうぐう寝てる
2Fに4部屋あるというから広い家
同居かは知らないが孫もいる

私の知らない世界はあって
私の多分一生理解できない幸福な心境で
働いているんだろうなと、その人達を見ていて
思います