日曜日は炭焼きチキンステーキ @609
サラダバー @336
ドリンクバー @189
ドリンク無料券 @-189
合計 @945
高校生3人や家族連れで繁盛してました
図書館で相続と遺言の本借りてきました
やっぱり遺言は書いておいた方がいい
特に家の場合はそうなので、年内にします
ポイントは家に該当する所だけ読むので
早く読めてます 会社で午前・午後4時間
読んでます 途中寝てます
今日のお昼はビーフストロガノフ
以前は遠慮がちに、ビーフストロガノフ風
と「風」が付いてましたが、今日はとれてた
期待してなかったが、以前よりおいしかった
山梨県の山のホテルで食べたのが最初
こういう味と思ってるのでそれと比較
「風」がとれただけあった
冷奴と野菜サラダは追加です
今日は会う人みんな暑いですねと
去年・一昨年は事務所でひきこもりだった
ので、暑い時期もあまり感じなかったが
今年は多少ですが、暑さを感じる所で
働いているので、梅雨明けの蒸し暑さが
感じられます
ひょっとして沖縄はどうかなと聞いたら
今日は曇っていて風もあって昨日より
過ごしやすかったそう
観光で来る人は短期間なのでわからないが
長くいると沖縄も暑さは同じじゃないか と
名古屋にいる時も冷房を探して歩いたとか
私は昨夜は換気扇を付けっ放しで朝まで
外の冷気を感じながら寝ました
40年以上前は水冷式クーラーが家にあって
商売してたからお店とおじいさんの部屋は
ついてたが、それ以外は換気扇しかなく
扇風機をつけて寝ない家だったので
暑くてもそのまま寝てました
もう少し暑くなったらエアコンで寝ますが
生来、閉め切って寝るのがキライなので
こうしてます
沖縄は開けて寝ると雨が入るので
閉め切って寝るしかないですが
本当は外気を感じながら寝たいです
今週末から沖縄行きますが
名古屋の蒸し暑さと比較してみたいと
思っています
沖縄はどんな暑さだったか、憶えてません
母親が宮古島出身の子は、離島は
神を祭る系の行事が多いですと今行ってる
もう帰った頃か