気象庁の観測地点での温湿度比較
7月6日(土)
名古屋と那覇は、湿度変わらず
気温が朝・夜、名古屋が多少下がるだけ
アスファルトの土地は、たまらない季節
わざわざ沖縄に行かなくても名古屋で
沖縄気分になれますよ
この蒸し蒸しした気候は南国そのもの
と、思うのは、多分間違いです
空の青さがハンパない
太陽の高さがほぼ真上
直射日光は殺人的
日中はその程度ですが
私は、夜の沖縄が好き
日中とほとんど変わらない温度
湯船に入ってるかのような湿度
なのに、日光が無いから快適???
日によっては強い風が吹き快適???
だったかな
(記憶力ありませんので・・・)
スカイプしたら、快適そうな部屋が
映ってました
狭いビジネスホテルの経験から
部屋は広いほうがいい
窓があって風通しがなければ意味がない
セミの声が、PCの雑音と区別つかない
名古屋でも沖縄気分を味わえる
快晴の日はあるが、観光地でないから
休息したり遊ぶところが不便
(個人的な印象ですけど・・・)
名古屋は春(5月)・秋(10月)が好きです
夏は暑くても沖縄が楽しいような気がします
シチズンのワイヤレス温湿度計2ヶ所比較
2Fの湿度、先日までは1Fより10%低かった
(先日まで2Fの湿度は40%台だった)
最近は逆に10%高い (60%台)
2Fは自然状態、1Fは除湿とエアコンで、
ようやく50%台になってます
一般的な家の場合、2Fの湿度が低いらしい
盛夏は、湿度がハンパないので
これから数ヶ月は温湿度調整しないと
快適に暮らせないはず
エアコンつけてない名古屋は、33℃
外より4℃高くなるのを換気扇で同じ位に
していますが、不快指数高いです
図書館で借りた本を読むので、暑い中
もう少しがんばって、その後、ブロンコビリー
サラダバーに行きます