サイクロン掃除機 購入 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

30年前後使っているという掃除機の買い替え水曜日から日曜日の間に届くようです

 

 

 

 

 

シャープ POWER CYCLONE EC-CT12
@9800 吸い込み仕事率が高い 450W

 

 


パナソニック プチサイクロン MC-SR20C
@26700 手入れしやすい 静か 使いやすい
吸い込み仕事率 300W

 


一般的には、価格が高くてもパナソニックを購入
しますが、今回は、シャープを購入します


理由は、義兄が掃除するかどうか不明
毎回ゴミ捨てしないかも 掃除範囲が狭い

ところで、パナソニックの人が説明してましたが
掃除機の音はモーターの大きさで決まる
大きいほどよく吸って音がうるさい
静かなのは、あまり吸わない ということ

ところが、ダイソンは、今回、小型・静音化
たしかに小型で静かになってますが
パワーは同じなのかな というのが私の疑問

そこで、新型ダイソンを購入して、旧型と比較して
みたかったのですが、9万円近いのでパスされて
数年後にお金があれば、再度検討してみたい


手入れのしやすさが気になりますが
私は、デモ機以外にサイクロンで掃除したことが
ないので、比較ができない


ひとつ気になったのは、パナソニックのゴミ捨て時期
の質問に対して


サイクロンを検討する時点で、毎回のゴミ捨ては
覚悟したほうが良いですよ。
ゴミ圧縮は、あくまでもゴミが散らないように
という意味合いに取っておいたほうが良いです
毎回ゴミ捨てをしたくなければ、
そもそもサイクロン式ではなく、紙パック式にした方が良いです。
・・・と言うぐらい、サイクロン式にする意味合いが減ります。


掃除終了後にゴミを捨てています。
ゴミタンク容量が小さいからではなく、
ゴミを捨てるようにしておけば臭いの問題もなくなります。
普段は、下からゴミを出すだけですが、
週一位で、ゴミタンクをばらして掃除をしています。


と、回答されてました

ゴミの中には目に見えないダニがいるはずだから
毎回、簡単にゴミ捨てしておいたほうがキレイな気がしますが
ゴミパック式の感覚からは、掃除機はゴミをためて当たり前
なので、まあ仕方ないかな

ゴミなんて、気にしだしたら、生きていけないからね
適当に掃除しておいてください
ということで、シャープにしました

様子を見て、掃除をいつもするのなら
ダイソンを買いましょう