お昼 エビフライ定食、サラダ付けました
本当に小さなエビフライです
22時、室外 20℃、室内25.4℃
換気扇をつけっ放しで外気を取り入れてます
けっこうな音ですが、すっかり慣れて
換気扇回したまま、休日は昼寝します
半袖やノースリーブで過ごせる暑さです
最近は、涼しいので、スーパーへ夜出かける
ことが多く、行けば何かいらない物も買います
みんなで食べるスナックとか、どうでもいい
物を買ってます
置時計の時報は、キュイーンキュイーンと
大きな音です まだびっくりしますが
そのうち慣れると思います
冷蔵庫のそばで寝ていますが、モーターの
音はすっかり慣れました
電気代
4月分 98kWh @2659
5月分 109kWh @2929
前年の2割減 何も節電した覚えがないです
エアコンは6月からしか予定してないが
まだ入れなくてもいい季節です
梅雨に入ったというのに、暑いくらい
ちょっと前は雨で寒かったのに不安定な気候
日中の外の暑さを今年は感じない仕事なので
あまり汗はかきませんが、毎日洗濯はします
せっかく買った千円のサングラスは
レンズを止める小さなネジがとれて無くなり
使いづらいので、また7月に購入予定です
図書館が休みなのに忘れて、予約図書を
受取りに手前まで行って気づき、行くところも
ないのでいつもと違う道を散歩して帰ってきました
図書館が近くにある生活は素晴らしいと
思うのですが、残念ながら遠いです
近ければ、毎日通って、雑誌から本から
読んでると思います
沖縄はその点、少し残念なのは、書籍数が
少ないことです 特に雑誌類などが人口の関係で
少ないです
不思議と、立派な図書館の近くに住む人ほど、
図書館がキライな人が多いのではと、思います