3年前、ハワイ旅行の前、ドル90円で、買った
それから3年、民主党政権は円高、ずっとマイナス
アベノミクスには期待しないが
とりあえず、ドルを円にするタイミングになった
96円の今、円に戻した
少しだけ利益が出た
円の最高定期預金より少し良い程度
● ●
Fielder(フィールダー)というアウトドア
雑誌、買って来ました
沖縄特集、2月に石垣島へ4泊5日したとか
マラリアはいないのに、蚊よけの服装とか
竹富島はすぐ目の前なので日帰りとして
そんなに時間をつぶせる島じゃない
しかも、夏以外の最も観光客が来ない冬に
西表島でもないふつうの石垣島に
アウトドアする意味は無い ですが
時間がたっぷりあるなら、島の人と交流すること
だが、今は内地の人が一杯で観光地化していて
物価も恐ろしく高いはず
移住ブームが去って、今はさびれた島らしいが
私が知っているのはずっと以前のひなびた島の頃
なので、今さらがっかりすることはない
全日空が親会社の格安航空会社 ピーチが
関空と新石垣を6月から、6,190円 ~ 26,990円
那覇と新石垣を9月から、この半額程度で就航する
石垣島は観光客=内地の人だらけになる
1日1便なので宮古島とちがい、日帰りはできない
が、島にお金が落ちるのでおめでたい
私も、9月以降の早い時期に行ってみたい
29年ぶりなので、どう変わっているか
でも、小さい島なんで、今はあまり変わってないはず
これからは、激しく変わっていくと思います
観光客の数が劇的に増える
飛行機の価格が従来の5分の1~半額近くだから
沖縄本島より石垣島が若者に一般的なのは
海の魅力 なのです
離島の海は、沖縄本島の海より確実にキレイです
川平湾、天候次第ですが、この世と思えないほどらしいです
私は、見たけど、曇っていて、そう思えなかったけどね
私が石垣島を好きな理由は、海でもないちょっとしたことにあり、それで中期滞在したい 単に島が好きということです