と聞いてくれる人が何人かいます
困ってないかと心配してくれるのが
うれしいです
昨日は、派遣の人が1人休みだったから
1人で狭い範囲を担当しましたが
丁寧に教えてくれていたから
とても楽でした
あまりに時間があったので
マニュアルをパソコンで作ってたほど
欲を言えば
もうちょっと手早く教えてくれたら
いいんですが
と思っているので
マニュアルを作っておいて
次の人に渡したいと思っています
派遣の人が知っていても
社員の人が知らないことが
今はあります
作っている途中のマニュアルを
若い社員の人にあげました
昨日、苦労していたからです
簡単な操作方法を知らないのです
よく知っていた人は退職してしまって
口伝で後任の派遣の人に教えて
それを派遣の人が私に教えてくれて
操作方法をカメラで撮影した私が
マニュアルにしたのを、
今、若い社員にあげたのです
今の仕事は簡単な仕事ですが
派遣の人にしてみれば
こんなに覚えきれるだろうかと
最初は不安になるそうです
私は長いこと会社にいるから
聞く人も一杯いるし
何とでもなるのですが
派遣の人、2人と話していると
本当に苦労してるなと思います
ここで、2年働いてきて
最初の1年半まで、仕事で悩むより
人のことで悩みました
どうしてあんなに怒られるのだろうと
これは、63の嘱託の人が意地悪
というより、頭が○○で
簡単な仕事なのに説明下手で
不親切
しかも、間違えるように適当な説明をして
恐ろしいことに間違えるのを確認してから
目の色を変えて怒るから
のようです
もう1人の派遣の人と一緒に仕事
してる時にも、この嘱託の人から
何回か仕事の指示が電話で入ります仕事は単純なのです
その指示はまったく不要です
嘱託の人は親切のつもりで教えていても
確認せずに指示しています
間違っていることが大変多く
それを、本人に伝えると
プライドがあるからもめるので
黙っているというのです
しかも、その指示は、
自分ですべき仕事を
派遣にさせようとして
指示しているだけです
あと1年ちょっと、
65で退職の嘱託と
派遣の2人は付き合わねばなりません
もうちょっとユーモアがあったらいいのにな
と優しく言うけれど、問題はそこではなく
人には親切な人と不親切な人がいて
どちらでも言っている事が間違いでなければ
良いのですが、間違っていて本人が
気づかないと、もう相手する方法を
考えないといけないのでしょう
派遣の人は、2人とも元自営業
なので、人付き合いは慣れてます
私は、派遣の人には
何もしてあげられませんが
3つだけしておきました
嘱託が読んでるマンガ本
50冊はありますが段ボールに入れて
作業場に置いてます
これを休憩室に移動しました
このマンガ本は障害の人が残していったもの
仕事中に読むのはもうできません
パソコンからゲームのショットカットを
消しました
こんなことで、もうゲームできなくなる人です
パソコンの配置を変えて、場所を広くしました
他にすることは・・・ 今は無いですから
のんびりします
私は、嘱託の人がいなくなってから
辞めようかなと、ふと思いました
きれいなマニュアルを残しておいたら
次の派遣の人は楽かな
私の本心は、すぐにでも辞めたい
仕事も楽でお金ももらえて文句はないが
時間がもったいない気がするのです
もう年ですからね
時間が貴重