嘉手納スペシャルオリンピック
皆さんは
をご存じですか?
在日沖縄米軍が
毎年沖縄県のハンディキャップを
持った子供達を基地の中に招待して (^_^)v
思いっきりスポーツなどをして
思いっきりの笑顔で楽しむ v(^-^)v
それを在沖縄アメリカ軍がフルサポートして
「お父さんお母さん今日は私達が全てサポートしますので
一緒に楽しんで下さい」と言う意味も含めた (o^-')b
本当に素晴らしいイベントです (*^ー^)ノ
このサポートは全てボランティアが基本で
在沖縄米軍の方々が約2,000人規模で行っています (ノ゚ο゚)ノ
本当にハンパ無いです (^∇^)
今年の7月中旬に
いつもお世話になっている
陶芸家の「宮城先生」から話を頂き
ラモス兄貴に相談した所
即答で了解してもらい ヽ(゚◇゚ )ノ
沢山の苦労をして頂き
この「イベント」に協力してもらった (^-^)/
ビーチサッカー日本代表選手
「タケ」 こと河原塚毅と
「マイト」 こと當間正人も
駆けつけてくれた (^-^)/
兄貴らしい舞台裏の話も有った (・∀・)
前日に今回お世話になった担当者の
普久原さんとの打ち合わせの時の事
俺
「それでは予定通り9:15に伺えば良いですね」
普久原さん
「そうですね、子供達が8:15くらいから会場に集まるので
それくらいに来て頂いて開会式に参加して頂ければ・・・」
ラモス兄貴
「だったらその8:15に行こうよ!そして子供達を迎えようよ!
子供達の為なら何でもするから何でも言ってよ!」
と言う事でホテルを9:00出発の予定が
8:00出発に変更になり (^-^)
会場に到着後すぐに
ラモス兄貴は出来る限り沢山の
子供達と触れ合っていました (^_^)v
みんなラモス兄貴の登場にビックリしながら
喜んでいました (^O^)
花道で子供達の事を待っていると
向こうから子供達を喜ばす為にピエロ達がやって来た (^_^)v
良く見たら「クラウンコトラ」だ (´∀`)
以前何度か一緒に仕事をしたピエロ君です (^_^)v
本当にピエロの心を持った良いピエロです v(^-^)v
今日のこの場所で「コトラ」と会えたのは何だか嬉しかった p(^-^)q
途中、軍のテレビ局の取材を受けていたラモス兄貴
おっ!横で通訳しているのはファビちゃんでした (o^-')b
今回はファミリーで協力してくれました (*^o^*)
本当に有りがたいです (^~^)
しばらく皆で歩いていると
空に大きな「カニ」と「タコ」を発見 (ノ゚ο゚)ノ
このイベントを理解してくれた
仲間の会社「Ms DS」
来てくれたのは弟分の「ケンジロウ&ガミ」 (^_^)v
この2人は「スポーツカイト」の世界チャンピオンです (*^ー^)ノ
この2人も相当ヤバいくらい良い奴らです (o^-')b
2人のカイトパフォーマンスにみんなくぎ付けでした (・ω・)/
来ていた子供達にも体験してもらってた
大人気で長蛇の列でした ヽ(゚◇゚ )ノ
何やら見たことの有る後ろ姿 (;^_^A
おっ!俺の大好きな仲間もサポートに来ていた ヘ(゚∀゚*)ノ
そろそろ開会式が始まるのでみんな集合です (o^-')b
メインの場所までボランティアが先導して行進です (^_^)v
皆なワクワクしています (^人^)
何もかもが本格的です (・ω・)
そして開会式の挨拶では
通常俺ごときでは到底会えない (^^ゞ
有り得ないほど偉い方々です (o^-')b
嘉手納基地のトップ:ケン・ウイルズバック准将
太平洋空軍のトップ:ゲーリーL・ノース司令官
太平洋地区に駐在する4万5千人のトップです (^-^)/
そのトリを務めたのがラモス兄貴です ヽ(゚◇゚ )ノ
ボランティアの人達を評価した挨拶に皆さん喜んでました v(^-^)v
開会式終了と同時に
子供達が持っていた風船が空高く舞い上がった ヽ(゚◇゚ )ノ
しばらく風船に見とれている時
俺の背後に大物のオーラの気配を感じたので振り向くと Σ(゚д゚;)
やはりそこに大物フィクサーがいた (゚ー゚;
初音姐さん&my奥さんです (^ε^)♪
時計の針も11時に近づき
そろそろ会場を出る時間が近づいて来たが
ラモス兄貴は時間ギリギリまで
子供達に触れ合ってくれていた (^~^)
子供達も (^_^)v
お父さんもお母さんも
沢山の笑顔で喜んでいた (´∀`)
そんなラモス兄貴の姿を見て
みんなが言っていた
俺の沖縄の親父も言っていた
「普通あんなに有名な人はこう言ったイベントに来ても
形ばっかりで少しだけあんな風にするのは見るけど
この人は凄いな!本当に心が有るな!カネシ有りがとな!」と
注:
(何でだか親父は俺の事を「カネシ」と呼ぶ「ろ」を付けるだけなんだけど・・・・)
親父は笑顔で喜んでくれた (^_^)v
兄貴は本当にギリギリまで触れ合っていました (^_^)v
帰りの車の中でラモス兄貴が言った
「何でこんなに素晴らしい事、みんな知らないの?
もっと皆に教えるべきだよ」
「俺来年も来るよ!そして最初から最後まで居たいよ!」
この人に兄弟分として付き合って
貰っている事を俺は誇りに思う (^人^)
今回のイベントを仲間の「スッシー」
に話したら
参加した子供達にと
「エレア」 さんからビーチボールも沢山頂きました (^_^)v
俺は本当に幸せ者だと思います (´∀`)
皆に支えられています m(..)m
そして、
今までこんなに近くに居たのに
始めて聞いた (・・;)
こんなに素晴らしい「イベント」を
何で?もっと報道したりして世の中に伝えないのだろう??
大人達の事情は解らんけど
俺が見ていた限りでは
出場していた「パワフルな選手達」も家族もみんなが
本当に嬉しそうな笑顔で喜んでいたように思う o(^-^)o
今の世の中に1番必要なのが「笑顔」で
今の世の中で1番足りないのが「笑顔」のような気がする (o^-')b
自分だけ良ければ良いと思う人達が多く存在する現代だからこそ
今回のような事を皆が進んで参加できるようになれば
みんながハッピーになれるのになぁ (^_^)v
来年も絶対に応援&協力をするぞ p(^-^)q
今回協力して頂いた皆様
本当に有り難うございました m(..)m
来年もよろしくですぅ・・・ f^_^;
ps
「ラモス兄貴」
のブログでも
今回のイベント内容を紹介しているので
チェックして下さい (*^ー^)ノ
ビーチサッカー代表戦
ビーチサッカー国際親善試合
日本代表 vs イラン代表
2日目
天候は朝から雨 (TωT)
「今日はやりますか?」と
沢山の仲間達からメールが入る (・・;)
俺の頭にも不安がよぎる
「中止」になってしまったら・・・・・ (゚ー゚;
空を見上げて天気の回復を祈るだけだ (・_・;)
12:00ころ試合をやるらしいと言う情報が入る
急いで仲間にメールを送った ヽ(゚◇゚ )ノ
「試合をやる事が決まったので応援よろしく!」と
待っていた仲間達から次々とメールが帰って来た
「絶対に行きます」と (^O^)/
雨が降っているのに有りがたい事だ
そして
雨の降る中傘をさしながら仲間達が集まった γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ピッチでは昨日のままで終わらす訳に行かない
闘志みなぎる選手の姿が有った (`Δ´)
勿論イランチームもやる気満々だ (`×´)
無我夢中での戦いは
見ていてテンションが上がった ヽ(`Д´)ノ
ピリオドの合間に檄を飛ばす
ラモス監督の表情にかなりの気迫を感じる (*`∧´)
第一ピリオド
0-0
第二ピリオド
0-0
第三ピリオド
0-0
結果は両者譲らずのドローで終了
激戦を終えた両チームの
選手達がサポーターに挨拶 (o^-')b
イランチームもサポーターに挨拶 (^_^)v
6年前
今回のような国際親善試合が
実際に日本で、しかも沖縄で行われるなど
想像も出来なかったが
昨日それが現実に行われた (^ε^)
ビーチサッカーを愛する人達が
一生懸命、努力しながら続けて来たので
「神様」がご褒美をくれたのだと思う (^~^)
大事な事は「誰が」と言う事では無く
関わるみんなが「夢」を持ち続ける事が大事だと思います
次世代のビーチサッカーの為にも
数年後、今回のような国際親善試合が
普通に行われるように選手も支える人達も
頑張らなければですね p(^-^)q
この夢のような国際親善試合を企画し
それを支えて頂いた関係者の皆様
本当にありがとうございました v(^-^)v
やります!

感謝!
沖縄で行われている
ビーチサッカー日本代表合宿
昨日に引き続き
日本代表vsイラン代表
日本では今まで有りえなかった (ノ゚ο゚)ノ
国際試合と言うステージを
作ってくれた日本サッカー協会及び
関係各位の皆様に「感謝」です m(..)m
そして、間違い無くこの状況の
立役者で有る「ラモス監督」にも「感謝」です m(u_u)m
更にこの状況を作り出す為に
日々努力してきた選手達に「感謝」です p(^-^)q
ビーチサッカー界において (^人^)
間違い無く
大きすぎる嬉しい一歩でだと思います (^_^)v
この大きな一歩を2歩・3歩と
つなげて行く為にも
今日の親善試合に向かって欲しいです (^ε^)♪
神様と日々の努力がもたらせた
今回の「ビックチャンス」は
そう何回も有る事ではないと思うので
今日は
出場選手もベンチの選手も全員で
日本代表としての自覚と誇りを持って
エキサイティングなshowを
見せて欲しいです p(^-^)q
頑張れニッポン
ps
朝の9時現在
雨が降ってます ( p_q)
13時30分のキックオフには
晴れますように (`∀´)
沖縄県宜野湾市トロピカルビーチに集合~