10/28 関西奉納演舞 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

はいさい!こんにちは!

10/28(日)関西奉納演舞でした!

台風によって延期になってしまったので、やっとのやっとの奉納演舞でした。

奉納演舞というのは、今年から始まった試みで各地区の有名神社で、奉納演舞としてエイサーをさせていただく大きなイベントです✨

京都支部は、元々もう一つイベントがあったので、今回は2手に分かれての参加でした。

今回の奉納演舞の場所は奈良県桜井市にある、大神神社で、関西地区以外からも福井支部さん三重支部さん愛媛支部さんなどたくさんの支部さんに来ていただきました😆✨
ありがとうございました😊

曲目は
武の瀧落し(ぶのたちうつし)
Mirukumunari (ミルクムナリ)
の2曲でした。

神社さんに奉納演舞という、今までになかったイベントで少し緊張もしましたが、
とても良い経験になりました!

👆全員の集合写真

👆目取真さん(琉球國祭り太鼓の創設者さん)
と、京都支部参加メンバー😆

👆参加支部の旗です!

とても貴重で良き経験をさせていただくことができました⛩✨

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

今回のブログは、幸乃でした。