11/2☺交野高校事前学習 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

七月以来の事前学習☺
こちらの学校は、今回で、三回目となります✨✨
学校によって生徒さんの雰囲気やノリも全然違うので、毎回、新鮮で✨、そして毎回メンバーもかなり楽しんでさせて頂いています🍀✨

今回は❗
沖縄の歴史から文化、自然、沖縄戦まで、講話の内容も濃く、
それに合わせて演舞曲もかなり盛り沢山でした❗✨

オープニングに、ミルクムナリから始まり❗☺、
「島人の宝」
離島、石垣の英雄、オヤケアカハチを歌った「オヤケアカハチ」、
「時をこえ」「エイサーシンカ」
そして❗✨
お決まりの、ワークショップからの、カチャーシー🍀✨

やっぱりそんな時盛り上げてくれるのは、大抵、体育会系の部活をしている生徒さん😆🍀。
今回も野球部の生徒さんが沢山前に出て来てくれて、それに合わせて女子生徒も沢山前に来てくれて、太鼓を実際に持って叩いてくれました✨✨

今回は❗✨
なんと、その時に獅子も出せたので、
女子生徒の「キャー😆」の反応に、
獅子は大暴れ(笑)

先生方も太鼓を持って下さり、一緒になってカチャーシーを楽しみました✨✨

この日の事前学習も、無事に終える事が出来ました🍀😆🍀

応援に来てくれた、
徳島・奈良のメンバーさん❗☺
ありがとうございました✨✨


私が講話中の時のメンバーの様子です😆🎵🎵



皆、くつろいでリラックスタイムです(笑)

長時間にも関わらず、
いつも、メンバーは笑顔で快く参加してくれます🍀✨

ほんとに、メンバーあっての活動です💝😆🍀


お世話になった皆様、
ありがとうございました🍀☺


以上❗✨澄子でした🍀☺