この日、私達は久しぶりのダブルイベント🎪✨
前支部長のあゆみちゃんが支部長の頃に繋いでくれた、伏見稲荷大社の「本宮祭」😆🍀
一年に一度このお祭り期間だけ、
全ての桃燈と提灯に灯りが灯されます🏮✨
その光景がこちらです😆🍀
ジブリ映画、「千と千尋の神隠し」を思わせる様な、とても幻想的な景色😆🍀
打ち出しの時刻はまだ明るかった空が、演舞が終わる頃には日も陰り、
灯りが灯され、夜空に浮かぶ本殿がとても美しかったです☺
京都支部は、新たに加わったメンバーも 一年を迎え、やっと、イベントに出させてあげる事が出来る様になりました😌🌸💓
その中でも、この日、撮って頂いた写真で、一番カッコいい姿を見せてくれたこの一枚😆🍀(私個人のナンバー1の一枚です☺)
エイサーに対する想いと、この一瞬にかける想い等、わずか小5にしてそれを表現出来るその情熱😆🍀
素晴らしい💮✨✨
エイサー大好きの「すずちゃん🎵」
盛り上げ隊長の由美子さんオススメの一枚はこちら😌🌸
指笛マスターの小6「伊乗(いのり)君😆🎶」
そして、メンバーから面白いと、声が上がったこちらの一枚😆🍀
「そっちじゃなく、こっちよ🍀」
と、獅子を誘導するあゆみちゃん😆🍀
「お母さん、ごめんね」と、声が聞こえてきそうです(笑)
ちなみに❗☺
この獅子は、お客様にとても喜んで頂けました🍀😆🍀
このイベントを担当してくれたあゆみちゃんのたっての希望で、
演舞前と、演舞後には、
本殿に向かってメンバー全員で、拝礼をさせて頂きました☺✨
とてもいい経験になりました❗☺
演舞時間は夕刻ではありましたがまだ暑く、そんな中でも沢山のお客様が、笑顔と拍手を送って下さり、暑い中応援して頂けた事、ほんとに嬉しかったです😌🌸💓
京都支部をいつも暖かく応援してくださる、心強いファンの皆さんも来て下さいました😆🍀💝
ほんとにいつも、ありがとうございます😍😍
そして、今回、初めての「出逢い」と、
とても嬉しい「再会」がありました😌🌸💓
初めての出逢いは、今回、撮影を申し出てくれた方😌🌸💓
ひょんな事から私達京都支部と繋がり、今回初めてお逢いして、撮影をして下さいました😆🍀
このblogの写真が全てその方の撮影です(*´∀`*)
再会は、
京都支部初期メンバーで、イギリスに住むことになり太鼓も引退をしたメンバーなのですが、当時はJr.で確か小学生?だったと思います🍀
その子がイギリスから日本に帰って来ていて、たまたま、この日伏見稲荷大社に来ていて、私達の演舞を観て声を描けて来たのです😆🍀✨✨✨
十年以上振りの再会に、初期メンバーは大興奮😆🍀✨
そして✨😌🌸
いつもながら、京都支部の保護者さんのサポートの素晴らしいこと🍀😆🍀
今回も、全ての皆様に感謝です😌🌸💓
最後に全員で✨✨✨✨✨✨
お世話になった方々に、
ありがとうございますm(__)m☺
梅本🍀