いつもの定番☺この挨拶から事前学習は始まります✨
この日も、司会の生徒さんから紹介して貰い私がマイクを持ち、まずは第一声☺✨
「ハイサ~イ😆🍀」
大抵、沢山の生徒さんの中から、一人位は、とてもノリがよく、大きな声で大きなリアクションを取りながら、「ハイサーイ」と返してくれる生徒さんが居まして☺、この日もやっぱり男子生徒さんが元気よく答えてくれました❗✨
その挨拶を皮切りに、
事前学習を進めて行きます☺
今回はエイサー演舞がメインの事前学習でした🎵
その中にいつもの様に沖縄の話を盛り込んで、映像を見て貰いながらの進行でした🎵✨
今回は3曲🎵演舞を披露致しました☺😃
曲目は、
☆島人の宝
☆オヤケアカハチ
☆時を越え
最後は沖縄に行くのであれば体験していて貰いたい、カチャーシー😌🌸
今回の生徒さんは離島の宮古島に修学旅行に行くそうで、何と😆🍀
その旅行中、私達祭り太鼓の宮古支部によるエイサー演舞があるそうです✨😆🍀
今まで、何校も事前学習をして参りましたがこのパターンは初めてです✨
真剣な眼差しで話を聞いてくれていて、カチャーシーの時には、男子生徒さんが沢山前に出てきてくれて、太鼓を持って叩いてくれたりと、盛り上げてくれました😌🌸💓
しかも😆🍀
今回は、カチャーシーのアンコールまで✨✨✨
たっぷり、70分☺😃
沖縄について学んで貰い、楽しんで貰いました✨✨
来月の宮古島旅行😌🌸
充実した旅となる様、メンバー一同、願っております☺✨

↑この日のメンバーです😌🌸💓
お世話になった先生方😌🌸
ありがとうございました✨
澄子でした🎵