
ハイサイーー!!!
ブログ担当、知世です\(^o^)/
先日5/8(日)ゴーヤの日!
同じ関西地区の、大阪支部さん結成10周年記念公演がありました。
まずは…本当におめでとうございます!!
京都支部からは、大人3名、Jr.3名で参加してきました!
私達も約半年後には15周年記念公演を控えている為、勉強させて頂いて来ました。
まずは、入念に演舞の確認やリハーサルをみっちり行い、合間の休息。

普段簡単には会えない他支部さんとの交流も、大切にしています
徳島支部さん×京都支部
そして本番!
定番曲のミルクムナリ。
始まって速攻感極まってしまいました…

公演中、ステージに立っていないメンバーも、袖からふぇーしを出したり太鼓の音をカバーしたりしていました。
公演はステージに立つメンバーだけでなく、他のメンバーのこういうサポートも含めて、関わったメンバー全員で作り上げていくものです。
もちろん、この日スタッフとして動いてくださった方も然りです。
私はこう言う結束をとても大事だな、と常々思っています
そしてそして、
近年祭り太鼓が積極的に取り組んでいる
島エイサー。
今回の公演にも取り入れられていて、
構成から演出、演技まで、本当に素晴らしいものでした。
袖から見ていても、圧巻!!圧巻!!!!でした。
最後はアンコールも頂きました。
シンカヌチャー。
このブログでも度々?出てきてると思いますが…
仲間たち、と言う意味です。
"君が歌えば そこはウチナー"
と言う歌詞があるように、そこにいる全員が、仲間だと感じさせてくれる曲です!!
お客様も含め、私たちは
仲間
です!!!
そこで、また感極まる私(笑)

↑出演者紹介です。
今回は、東北、北陸、関東、東海、関西、四国、九州、沖縄からのメンバーが集結!!

↑京都支部、紹介して頂きました~✴
ポーズ決めたものの、私だけ向き違う(笑)
あっという間に公演も終わってしまいました…
ほんまに早かった~
改めて、祭り太鼓の絆の深さを感じることができました。
更に、関西支部から大阪支部が結成された時のお話も聞くことができ、歴史の深さも感じました。
先輩方が造り上げて来てくださったこの祭り太鼓の歴史を知り、今の自分達があることに、本当に感謝です!!
その事を常に考え、今後も更に良くしていけるように頑張ろうと思った次第です。
打ち上げにも参加させていただき、たくさんの方と会話でき、新たな交流も持つことができました
最後には感動的なお話もあり…
またまた感極まってしまいました
本当に大阪支部さんは素敵な支部です( TДT)
京都支部ももっともっと結束を深めていきたいですね~
↓写真集です

大阪支部×徳島支部×京都支部

お手伝い、ありがとう

うちの可愛いJr.ちゃん達です
もう一度、
大阪支部さん、結成10周年本当に本当におめでとうございます!!!
これからも同じ関西地区のメンバーとして、宜しくお願いします
以上、知世でした!!
お粗末様でしたm(_ _)m
半年後…
京都支部の15周年記念公演の詳細はこちらから


琉球國祭り太鼓京都支部HP
良かったら、チェック!お願いします❗