1/17(日)、御影クラッセ | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ😌🌸

色々とblog更新しなきゃ行けない事もあるなか、先日終えてきた御影での追悼コンサートでの写真が、良いものが沢山あるので、写真集として載せちゃいます🎵

今回、Jr.メンバー頑張りました🎵

まずは、6年生女子Jr.ペアによる、子獅子😆🍀
最後の演目曲、シンカヌチャーで、盛り上げ役で歩くだけでしたが、頑張ってくれました❗😌🌸


↑兵庫支部さんの子獅子に入らせて頂きました❗☺✨
頭→琉花(るか)・お尻→柊奈(しゅな)ペアです😌💓
終わった後は、二人で獅子の前に座り手を合わせて、ありがとうございました、の、「うーとーとー」=(お祈り、と言えばいいでしょうか?)を、きちんとしました☺✨

↑ミルクムナリ・瀧落とし😆🍀
前列手前から三人目までは、京都支部のJr.です😆🍀
寒い中でしたが、頑張ってくれました✊😃✊


↑一緒に参加をしてくれた「ゆがふバンド」さんのカチャーシー😆🍀
真ん中のJr.伊乗君は、何と❗😆🍀
指笛が吹ける様になりました👏
そこで、カチャーシーになった時に、すかさず私が、「指笛吹いて😆🍀」「もっと吹いて😆🍀」と声を掛けて促し、「ピューピュー」と、吹いてました🎵
上手です😁✨✨



↑その伊乗君のミルクムナリ!!
今後は、ミルクムナリを踊りながら、伊乗君には指笛も吹ける様になって貰いたいですね😆🍀

沢山の経験をさせて頂いた記念なので、
今回は写真集として載せてみました🎵☺🎶

以上🎵澄子でした✨✨