ハイサーイ😆🍀
12/7(月)は、支部練習でした🎵
今月は、今までと違う部屋を借りており、その部屋は太鼓をがっつり叩けるので、練習のしがいがあります😠✨
その日の参加は5人☺
公演を来年に控える私たちは、練習方法を少し見直すべく、この日は、いつもの様な感じではなく、それぞれがやりたい曲を自主練的な感じで練習しました。
支部長の私と、副のあゆみちゃん🎵
パーランクの演技はまだまだ初心者の私達🔰
なので、この日はパーランクの演技や、今取り組んでいる扇の練習を取り入れてしていました🎵
他のメンバーは、
公演に向けて新しく覚えた曲だったり、もう終わりましたが、10月・11月のイベントに向けて最近覚えた曲を忘れない様に❗と、復習したりしてました🎵
そして😆🍀
この日は、城間健市さんの歌う「海やから」を、5人全員で踊りました🎵😆🍀
これはとてもスゴい事なんです❗😠✨
京都支部にとっては、大前進😆🍀
この「海やから」は、振り付けした人が、八人で一組の演技を作ったので、
一人一人にパートがあって、それぞれが違う動きをすることになります❗
しかも、八人の内四人は、右パート❗四人は左パートと、左右の演技も違います❗
これまでは京都支部では二人しか踊れなかったので八人の内四人が揃う事もなかったのですが…
先月😌🌸
泡盛同好会での、城間健市さんとの生コラボで、「海やから」のデビューを果たしたメンバーが三人も😆🍀
なので、八人の内の四人が揃って踊れる様になりました😆🎶
思えば、この日、四人揃って踊るのは初😆🍀
四人に慣れないせいか、自分のパートを間違えるメンバー続出(笑)
なので、やり直し(笑)
二回目。何とか右パート四人バージョン踊れました😁✨✨
まだ、三人に関しては、違うパートを踊れるまでには至って居ませんが、今後は、どのパートも躍りこなせる様に頑張って欲しいです🎵😆🍀
どのパートも=8パターン😆🍀
他のメンバーも、行く行くは覚えて欲しい曲なので、いつか😆🍀
京都支部で、八人バージョンの「海やから」を踊れる様に頑張ります🎵
皆~、頑張ろー✊😠✨
以上🎵澄子でした😁✨✨