映画祭も無事に終わり、早速今週末のイベントに向けて準備を進める中、映画祭の真っ只中の16 日に、徳島から来ていたメンバーに、獅子の指導をして貰いました😆🍀
獅子とは…………

これです👆😆🍀
各支部には獅子が有るところと無いところがあり、京都支部にはまだないのですが、来年の15周年公演に向けて実は京都も着々?と準備をしております🎵
そして、この日、映画祭の出演を終えて、18~時から21時までみっちり指導して貰いました😆🍀
まずは、獅子の基本練習☺✨

↑これ、遊んでいる訳ではありません(笑)
獅子の醍醐味とも言える回り方を体で覚える為に、皆でコロコロ➰➰⚾(笑)
これが、案外難しくて初めは全然出来ません💦
次は、獣らしく歩く練習☺✨

↑動物の足運び…難しいです(ーー;)
で、回る練習☺✨

この日は、実際に獅子の中にも入らせて貰って動きを教えて貰いました🎵


難しいです(ーー;)
_<)
_<)
大人だけでなく、Jr.獅子も😆🍀

↑回り方を教えて貰って居ます☺✨

↑横から見たバランス❗
後ろに入る人は獅子の体の部分が高すぎず低すぎず離れすぎず近すぎず……(@_@;)

↑(笑)あまりに可愛い立ち方(笑)
(これはちょっとおふざけしてます(笑))
初めての獅子練習☺✨😆🍀
これを、果たして誰と誰のどのペアで回す事になるのか…❗❔
いつか、お客様の前で披露できる様、今後は獅子の練習にも取り組んで行きます😠✨
ちなみに❗⤴⤴
獅子の練習だけでなく、太鼓の練習もしました☺✨

↑時を越え。

↑七月節。
今回、
指導して貰えて凄く勉強になりました🎵
徳島の岩本さん❗
ありがとうございました☺✨
以上☺澄子でした❗☺✨