ハイサイ( ̄∇ ̄*)ゞ
京都支部のうっし~やいび~んm(__)m
毎日暑い日が続きますが、皆さん熱中症やら大丈夫ですか~?
昨日は、滋賀県は彦根市のアロフェンテ老健施設のイベントに出演してきました。自分は0430起床で0500に舞鶴を出発し、久しぶりの琵琶湖に感激しながら現地入りしました(笑)

現地で、支部長ファミリーと合流して今日の打ち合わせや曲出し等を済ませ、いよいよ本番!
支部長のMCから国頭サバクイで入場し、ミルクムナリ、クーダーカー、ページェント課題曲だった四ッ竹、年中口説から地翔ど~いでカチャ~シ~ヽ(*´▽)ノ♪\(^o^)/
施設を利用しているみなさんも一生懸命演舞を見てくれてました。
終わった後に、施設の担当の方とお話をしたんですが、利用者さんの中には立ち上がったり、声を上げたりする人が居るそうなんですが、今日は皆さんじっとして見てたね、何か感じるものがあるのかなと。
太鼓は音が大きいですが、打って皮を震わす事で空気を振動させるので、身体で感じる事が出来ると思うんです。
その太鼓の振動に、自分達の気持ちや想いを載せる事が出来る様になれば、更に見てくれている人達に感銘を与える演舞に近づいていけるのかな~と思うイベントでしたm(__)m
