ページェント第三回目一般参加者さん練習日 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ😆🍀

7/18(土)は、ページェントに向けての一般参加の方の三回目の練習日でした😌🌸

この日は、課題曲となっている、
「ミルクムナリ」「四つ竹」
の2曲をひたすら曲をかけて二時間❗
たっぷり練習しました☺✨

その日参加してくれた皆さんの練習風景です☺

一般参加者さん全員ではないですが、都合を付けて参加をして頂けて、ほんとに嬉しく思います😌🌸💓

「ミルクムナリ」は、いい感じに仕上がっていて、これだけ踊れていればバッチリ😃✌です😆🍀
「四つ竹」は、前回練習したのが6/14だったので日が空いてしまったのもあって、まだ少し完全に覚えられては居ない様でしたが、それでもちゃんと、前で踊る私を見ながら付いて来てくれるので、本番まで頑張って練習して貰って、四つ竹も一緒に踊りたいです😆🍀

当日を仮定してのシミュレーションの様な事もやってみたのですが、それを早く当日に、一般参加者さん全員揃ってやりたくて、ほんとに楽しみです😆🍀

京都の一般参加者さんは全員で30名前後になりそうです❗
プラス、京都のメンバーが加わり、50名近くでのエイサーページェントになりそうです😆🍀

久御山イオンにて開催致します❗😆🍀
近々、エイサーページェントについての詳細もblogにて更新したいと思います😌🌸💓

でも(^_^;)
この日室内の練習でしたが、それでもかなり暑くて、当日は夏の真っ盛り🌄☀👘
野外ですし、かなりの暑さが予想されるだけに、バテそうなので、それだけが心配です(;´д`)
誰一人倒れたりすることなく、無事に終われます様に❗(特に私が危険です😞💦)

と、言うことで、
この日は練習終わって夕方からは、保育園の夏祭りイベントなので、夕方にはイベントもこなして来ました😆🍀

そちらは、また、別に更新致します☺

以上😆🍀澄子でした。