7/18(土)、当初は台風の心配をしていたのですが、逆に台風が過ぎ去った後のムーンとした蒸し暑さの強い中、メンバー六人で踊って来ました😆🍀

曲目は、「ミルクムナリ」「久高節」「五穀豊穣」の三曲😆🍀
この日、「久高節」デビューのJr.六年生の柊奈(しゅな)ちゃん😆🍀

家で太鼓を持って毎日練習していたそうです❗😌🌸💓その甲斐あって、デビューとしては十分過ぎる位上手に踊れて居ました😃💕
前列の二人は六年生コンビ😆🍀
柊奈ちゃんは写真前列の右側❗⤴⤴
二人とも背が高いので、大人と同じ大きさの中太鼓を持って躍ります⤴⤴
「ミルクムナリ」

皆、頑張って居ます‼☺✨
今回ご依頼頂いた保育園の夏祭り☀👘は、平和をテーマとしたお祭りの様で、会場の片隅には平和へのメッセージを書いて貼るスペースがあったり、保育園のテントには、「子供には平和を」の文字が書かれていたり、平和について考えるきっかけとなる物があちこちにありました。
私達にも、沖縄の芸能に携わる団体として、沖縄の平和の事等を取り入れて軽くでいいのでお話しして欲しい。と、ご要望があり、今回は演舞を終えて一番最後にMCを入れてきました。
「遠く離れた沖縄では、先月6月23日に、戦後70回目の慰霊の日を迎えました。ですが、沖縄では未だに米軍基地等の問題があり、戦争は終わってもまだ沢山の事を抱えています。
ここ京都では沖縄の基地に触れる事もないので想像も付かないとは思いますが、今日、ここで沖縄のエイサーを見たことをきっかけに、少しでも、沖縄の事、そして世界平和の事を考えて頂ければ、と思います。」
余り深すぎず、さらっと話をしてみました。
演舞の合間にもMCは入れましたが、
演舞後に、こうした大事なメッセージをMCに取り入れて話すのも、1つの構成としていいな~と思えて、新しいやり方として今後も取り入れてみよう、と思いました☺✨
お世話になった関係者の皆様。
ありがとうございました。
以上😌🌸澄子でした⤴⤴