今日から、コマンドでロケットランチャーを作って行きます。ロケットランチャーと言っても、爆破機能がある弓矢、って感じですね。
昨日は、あまり予期していなかったメンテナンスで更新できませんでした。アメブロ始めて1ヶ月あまりですが、1時-10時の予定が、1時-15時になるなんてことあるんですね。よくやるスマホアプリゲームのクラッシュオブクランだと、大型アプデでも2時間くらいのメンテが入って、そのあと1日おきにちょいちょい、メンテなりコンテンツ追加なりが入る感じですからね。大不具合があって、緊急対応なんてあると大変だから、必ず月曜にやってます。
さてさて、話をマイクラコマンドに戻します。ロケットランチャー風の矢とは、
タグ付けした矢が、着弾すると、爆破するっていうものです。コマンドとしては、tagとexecuteを使って書いて行きます。
tagの記事と、executeの記事でdetectが出てくるときの書き方はこちら↓
これがコマンドブロックの配置です。8個も使うのは始めてですね。と言っても前半4個と後半4個はほとんど同じです。
1個目のブロックは、反復の無条件、レッドストーンが必要としておいて、残りの7個は、チェーンの条件付き常にアクティブとします。
(「条件付き」とか「レッドストーンが必要」とか「常にアクティブ」は、これが違うだけでちゃんと動かないので、注意が必要です。実際に間違っていて、ちゃんと動きませんでした。23.3.18追記)
次に、コマンドの中身です。

/kill @e[type=arrow,tag=out_air]
とします。
これはSwitchの画面でやるのはなかなか骨の折れる作業です。私はスマホなので、ギリギリ何とかなったけど、、、。キーボードが欲しいです。そろそろPCでやろうかしら!?
とりあえず、今日はこの辺にします。
後半はまた明日なので、よかったら見てください。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。よかったら、いいねボタン、フォローよろしくお願いします。また、こんなコマンド作って参考にさせてほしいなどありましたら、コメントお願いします!!
Amazon(アマゾン)
545円
Amazon(アマゾン)
2,659円
UNIQLO
990円
Amazon(アマゾン)
780〜4,840円