自分用の備忘録を兼ねて、選手の状況をまとめたリストメモを作成することにしました。
本当はもうちょっと契約更新もしくは契約満了の報が入ってからにしようと考えていたのですが、どうにも発表が少ないのでえへへ…、ひとまず今の状況で作っちゃいます。
ポジション別、背番号順に、以下の4つに分けます。

1IN確定 …契約更新、加入(内定)、ユース昇格など
2IN候補 …2013年所属者、レンタル移籍中、オファー報道など
3OUT候補…所属先をレンタル満了(ヴェルディは未発表)、オファー報道など
4OUT確定…契約満了、引退など
名前が上にある程、2014年に所属している可能性が高いということですね。
( )内は人数です。

GK
IN確定 (0)
IN候補 (3) 優也、菜入、ポープ
OUT候補(1) 柴崎
OUT確定(1) 太

DF
IN確定 (2) 畠中、安西
IN候補 (12) 刀根、木鈴、福井、森、吉野、安西、井林、関、舞人、舘野、貴大、デウォン
OUT候補(0) 
OUT確定(2) 石神、高野

MF
IN確定 (1) 澤井
IN候補 (9) 金、中後、晃大、鈴木、小池、飯尾、前田、楠美、杉本
OUT候補(1) 翔哉
OUT確定(1) 西

FW
IN確定 (2) 北脇、菅嶋
IN候補 (4) 常盤、巻、大輔、南
OUT候補(2) 高原、平本
OUT確定(0)

全体 ※人数のみ
IN確定  5人
IN候補  28人
OUT候補 4人
OUT確定 4人

今後、何かしらの発表があった日には順次更新リサイクルして行こうと思っとります。
また、そのうちhtmlのtableタグでも使って、もう少し見易い表にする予定です。
(今日はもう日付が変わりそうなのでパス得意げ
抜けや間違い等がありましたらご指摘をお願いしまーす。

りゅーはーでした。

photo:01



初心者が混ざりこむの図( ̄▽ ̄)


→休み休み2時間やって、1ゴール、2アシスト、GKとして3失点、足攣り1回(笑)
最後まで足を攣らずに行けたと思ったら、ロッカールームで着替えようとシューズを脱いだ時に攣りました(^_^;)
来年の1/18の土曜日に、ランドで開催されることになりました。
「2014シーズン東京ヴェルディ&日テレ・ベレーザ新体制発表会見及びファンの集い」開催のお知らせ
前回は雪が残る中での開催で、今回も天気はともかく寒いことはまず間違いないでしょう雪
ガッチリ着込んで参加しようと思っとります。

また、前回はその時間帯に隣でユースの試合がありました。
確か新3年生として10番を背負った澤井が5~6点決めたのを筆頭に、とにかくすごいゴールラッシュで、正直ファンの集いよりユースの試合の方が面白かった印象すらありますにひひ
ま、ランドはサッカーを見る所/やる所ですから、それで良いのかも知れませんけどネにひひ
来年の10番は中野だと思いますが、引き継いでの大爆発メラメラを見せていただきたいものです。
(……っていうか試合あるのかな)

あとは食べ物飲み物を充実させて欲しいです。
前回のケータリングカーハンバーガーがかなり良かったので、あれと同程度以上を期待しつつ、できれば選手にも売り子をして欲しいなぁなんてことも思ってみたり。
寒いので無理はさせられませんけども、今シーズンは残念ながら選手とファンが交流する機会がほとんどなかったので、ファンの集いでは2年分を期待したいですねかお

りゅーはーでした。
12/26~12/29の4日間にかけて、東京ユースカップなる大会が開かれるそうです。
Twitterを見ていた時に「こんな大会があるんだえっ」と知ったので、自分への備忘録を兼ねて紹介します。
”東京ユースカップ2013”始動!!
東京ユースカップ2013 グループ分け決定☆
ヴェルディはグループEで、中央大学などと同組です。大学生とやれるのは良い経験ですな音譜

日程は、最初の2日間が予選リーグで、その後の土日は順位決定戦。
順位決定戦にはトーナメントと交流戦の2種類ありますから、おそらく予選リーグで何位になっても「土日に試合がない」という展開にはならないのでしょう。
とはいえ、やるからには1つでも上の順位、そして優勝王冠1を目指して頑張って欲しいです。

会場はまだ未定ながら、ざっと過去の大会を検索サーチすると、おおよそ大学のグラウンドで開催されています。
となれば、本命は同組に入った中央大学のグラウンド、対抗がランドといった所でしょうか。
どちらでも活動範囲内なので、土日の時間と場所が分かれば見に行きたいですねかお

りゅーはーでした。
昨日の話ですけど、2014年の日程が発表されましたね。
試合開催日のみでキックオフ時間や対戦相手は未定ですが、参考にはなると思います。
試合日程

J2は3/2(日)に開幕し、最終節が11/23(日・祝)。
そして11/30と12/7が昇格プレーオフとなりました。
来年の今頃は喜んでいたいですねぇスマイル
また、来シーズンも基本的にはJ1が土曜、J2が日曜なのですが、

1水曜日にナビスコカップがあった場合、中2日を避けてJ1が日曜開催になり、J2が土曜開催に。
2ワールドカップ開催期間中はJ1が中断される為、その間のJ2が土曜開催に。

…という変更が加わった為、今年に比べて来年は土曜開催も多くなりました。
アウェイ開催が土曜日になれば遠征もしやすくなりますし、この決定はサポーターにとってはありがたいですねニコニコ
私も、今年はアウェイにはあまり行かなかったのですが(関東から1度も出なかった気もえへへ…)、来年は土曜日にターゲットを絞って遠征範囲を広げようと思っとりますかお

りゅーはーでした。
今日はJリーグによる合同トライアウトが開催されました。
サッカー:2013 JPFAトライアウト
昨年は佐藤洸一がここから長崎に加入し、12ゴールを決めて大躍進ロケットに貢献しました。
今年も思わぬお宝宝石緑が眠っているかも知れません。

ヴェルディからは太が参加。
またヴェルディに関係する選手としては、わかる範囲では高野、久利、弦巻、北脇(兄)がいますね。
逆に、西はここに参加していないということは、ある程度交渉が進んでいるチームがあるのでしょうかはてなマーク
何にせよ、彼らの「次」が見つかってくれることを願っていますお願い

一方、個人的に気になる選手は、三木、松下、中島康平の3人です。
三木は経験のあるベテランCBで、松下はセットプレーを蹴れるボランチで、中島は身体の強さを前面に押し出すFW。
いずれも今のヴェルディにはいないタイプであり、加入すればプラス右上矢印になるでしょう。
(松下は中後と重なるけれど稼働率的にね…)
謎のアジア勢も含めて、良い縁があることを期待しておりますよビックリマーク

りゅーはーでした。
10月に行われた教室に引き続き、来月からは「第2クール」の開催となりました。
東京ヴェルディサッカースクール「第2回大人のヴェルディサッカークリニック」参加者募集のお知らせ

この前に、まずは今週の土曜日に、ヴェルディを応援するお仲間さん達とフットサルサッカーをやります。
東日本大震災に関するチャリティフットサル高い以来の、約3年ぶり、生涯4回目のフットサルです。
多分全く動けないと思うのでえへへ…、そこから正月休みを使って少し体をマトモにしてから、上記のサッカー教室に参加して。
そして最終目標は、月に1回行われている(今月はまさに今日行われた)ランドでの個人サッカー「Verdy Monday Night Football~ガチでやります、個人サッカー~」に参加することです。

難関はサッカー教室の開催時間時計でして、10月の時と同じく、今回も土曜日の7:30~8:50というタイムスケジュール。
5時に起きても間に合うか微妙であり、前回は結局この早起きとの天秤てんびん座で欠席を選んじゃったんですよねネ。
(駐車場が営業していればもう少し余裕が生まれるのですが…)
ただ、参加された方からは好評を聞いているので、今回は睡魔悪魔に打ち勝って参加するツモリです。

今回の参加でサッカーをやる楽しさ音譜、そして大変さ汗の両方を味わえることは間違いないでしょう。
さらには、同じようにサッカー観戦していても、見える世界が変わってくるハズと期待しています。
一段上のサッカーライフアップを目指して、まずは遅刻しないように頑張ります得意げ

りゅーはーでした。
ものすごーく色々な要素が絡み合う話だと思います。
フェンロ 東京Vの中島に食指!J史上最年少のハットトリック

個人的には、翔哉が1度外の世界を見てくること自体はアリだと考えます。
ヴェルディ以外のクラブでどれだけやれるか、やれないかという部分を体感し、そこで得た課題を克服することで、翔哉は幾回りも大きく成長することでしょう。
その上でヴェルディに戻ってくれたらベスト合格ですし、そうでなくても成功してくれるのであればOKだと思っています。

ただ、移籍先がVVVというのがよろしくない。
ここは日本人の獲得に積極的である一方で、外に移籍させる時は違約金お金がすごく高くなる傾向があります。
(確か本田が10億、吉田が4億だったでしょうか。)
当然翔哉にも高い違約金が設定される可能性があり、そこで上手く行かないと、入団したはいいけど試合には出られないし他のクラブにも行けない「幽閉」状態が待っています。
それはサッカー選手にとっては最悪ですし、実際そうなる可能性は低くないと思いますあせる
海外に行けば何とかなる、程度の考えでは非常に危険でしょうね。

ヴェルディの視点に立つと、まず戦力としてどうかはてなマークという部分では、そこまで大きな痛手ではないと思います。
FWとしては2ゴールに留まった選手ですし、本職の攻撃的MFも翔哉以外にもメンバーは粒揃い。
この実績の若手が3500万で売れるのであれば、十分採算てんびん座が取れるオファーと言えるでしょう。

一方で、毎度毎度選手を放出することによるマイナスも、考えなければなりません。
これまでの移籍は、1件1件で考えれば理屈が通っていたのかも知れませんが、積み重なれば「あそこは選手を簡単に放り出すクラブだ」という評価に繋がります。
というか、実際そういう悪い評価ダウンは定着していると言って良い状態です。
ユースを大量に上げるからには全員を抱えるワケには行きませんけども、だからこそビックリマーク、その年のエース/目玉である選手の扱いには細心の注意が必要ではないでしょうか。
既に1つ上の祐希で失敗しているだけに、仮に翔哉を移籍させるにしても必ず「成功」させなければならず、その相手がVVVでは上でも書いた通り大いに疑問注意です。
点で見るのではなく線で見た対応を期待したいですね。

りゅーはーでした。
「あぁ今年も終わりだなぁ」と思える活動の1つが、明日行われます。
12/15(日)「東京ヴェルディ2013シーズン応援ありがとうポスター掲出活動」ボランティア募集

場所は稲城、稲城長沼、聖蹟桜ヶ丘、立川で、いずれも11時スタート。
お昼時割り箸の時間につき、特に飲食店などを回る場合は「思いやり」が必要かもしれません。
そして間違いなく寒いですから、できるだけ大人数かつ高機動力で終わらせたいですね。
……と言っておいて私自身は参加できなさそうなのですが……この時期はほら、あの、サンタさんを呼ぶ準備がありますから得意げ
まぁ多分来週もポスターを貼ることになると思うので(だって豊田とか高幡不動とかないし)、そちらには参加したいと思います。

ともかくも、まず第一に1年間のご声援、ご協力に感謝を込めてスマイル
あと、実利として、貼っておくと来年開幕のポスターのスペースを確保できたりします。
色んな意味で効果のある活動と言えるでしょう。
たくさん貼って、ホームタウンに緑の種蒔きと行きたいものですなかお

りゅーはーでした。