背負わないと、攻撃が良くなることはないと思うのです。

現状の2トップは、チーム得点王王冠1だけどボールの収まらない常盤と、常盤よりは収まる気配はあるけどルーキーNEWの菅嶋。
彼らに長いボールを入れて1人or2人だけでどうにかしてネ、では攻撃が成り立たない状態です。
また、ボランチが完全に守備重視の人選で、ニウドにはまだ多少攻める姿勢を感じるものの、他はいかにも「重い重り」と言わざるを得ません。
比較するとサイドの4人はまだ良いのですが、彼らが高い位置を取る為には、FWのポストプレーもしくはボランチの展開力が必要不可欠。
そこが足りていないので、結局高い位置でプレーできる機会自体が少なく、力を発揮できていないように見えますあせる

更に不満なのがベンチの人選です。
0-0の時間を長くしての終盤勝負時計がゲームプランであるならば、尚のことベンチにはもっと攻撃的なカードを揃えて欲しいですね。
いざ目論見通りに0-0で来た時に「SBに森を入れたり、前線を削ってボランチに中後を入れたりして、攻撃力のアップを狙うよ」と言われても、まぁ確かに理屈は分からなくもないですけど、正直遠回りしている感は否めませんむっ
それよりは、ダイレクトにFWか2列目を投入した方が、分かり易く攻撃のスイッチが入るのではないでしょうかはてなマーク

その分かり易さで言うと、前田と杉本が候補になるでしょう。
2人とも得手不得手がハッキリしていてスタメンでは使い辛い一方、得手に関してはスタメン以上の攻撃力メラメラを持っている選手です。
今の得失点のバランスてんびん座なら、本当はスタメン自体にも攻めの変更を求めたいのですけど、それが叶わないのであれば、せめてベンチワークにはリスクを承知の人選を見せていただきたいものですかお

りゅーはーでした。
__南_前__
_永___澤_
__吉_中__
舘_畠_ギ_田
___ポ___

永井と中後は15分くらいで引っ込んで、あとは昨日の途中出場組がちょこちょこと。

スコアは0-3。
レッドカードを受けた山雅が最後まで11人でやって、特に何もなかったヴェルディが途中から何故か10人でやったので、スコア自体はあまり気にしなくても良いと思います。
(この炎天下で、負けている方のチームが、1人少ない練習を始める意味は全く分かりませんでしたが)

後半の攻撃では、中後のロングキックと南のアイデアがちょっと良かったですかね。
チームで崩すとなると正直まだまだなので、しばらくは個人の特長を活かして行く形になるかと思います。
その点では竜士、中後、南は少なくともベンチには欲しいと思いました。
ぶっちゃけ彼らもアピールできたとは言い難いものの、今は猫の手も借りたい状況ですから(^_^;)

では帰ります。りゅーはーでした。
__北_澤__
_杉___前_
__楠_吉__
舘_畠_ギ_田
___柴___

0-0。
吉野のミドルシュートが一番惜しかったでしょうか。
竜士はやっぱベンチには入れておきたいですねぇ、スタメンは怖いけど推進力は魅力。
全少サッカーの関東予選?があるとかで、下3面はすごく賑わっています。
参加者と父兄さんを合わせたら1000人くらいいるかも∑(゚Д゚)
今日は暑くて大変だと思いますが、小学生の熱気にも太陽の熱気にも負けない試合を見せて欲しいですね。
特に前目の選手には、猛アピールを期待しておりますよ!

photo:01

0-0の時間をできるだけ長くして、というプランは湘南には通用しないんですよね(´・_・`)
それは相手が疲れたり焦ったりするからこそ機能するのであって、湘南は体力を良く鍛えていますし、60分以降にたくさん点を取っている実績がある為、慌てることもありません。
何よりそういうチームをことごとく打ち破って来たからこその首位ですから、0-0で凌ぐサッカーを選んだ時点で、相手の土俵に自ら乗っちゃったなぁ、スコア上の善戦は出来ても勝つのは難しくなっただろうなぁと思ったのが本音です。

とはいえ、1失点に抑えた守備は良かったですね。
「あれだけ引けばそりゃ守れるだろ」と思われるかも知れませんが、その引いた相手に3点4点とぶち込んで来たのが今年の湘南なので、そこは評価できると思います。
ゴールは2人スライディングして間に合わなかったんだから仕方ないっす(^_^;)

一方で、シュート3本に終わった攻撃は大きな課題です。
前半のゼロも大概ですけど、リードされてから1本も打てないってのは・・・スタメンも控えも相当頑張らないといけませんね。
全体に苦しい中で、まだ可能性を感じるのは幸輝のMF起用ですから、そこは外さずに残りを構築して行って欲しいです。
個人的には田村が結構バテて来ている印象がある為、ニウドと鈴木のボランチで左に幸輝、右に前田を見てみたいかな。
まぁまずは明日の山雅とのTMで、新戦力のアピールを期待したいと思います。

りゅーはーでした。
夏の日差しと、涼む子達と、肉。
公園の中にあるスタジアムって素敵( ´ ▽ ` )ノ

photo:01



スタメンは貴大に代えて大輔。
登録ポジションを見るに、幸輝をSBに下げて、常盤が右サイドかな?
まぁ要は走り負けない為の布陣なのでしょう。
期待に応える運動量を見せて欲しいものです。
湘南はここまでの15試合で14勝1敗、34得点7失点という、とんでもない数字を叩き出していますえっ
当然真っ向勝負では分が悪いのですが、かといって何でもかんでも「対湘南スペシャル」では、所詮は付け焼刃につき錬度不足となりかねません。
こちらもそれなりに積み上げて来たものはありますから、ベースを残しつつ弱点を突く展開に持ち込みたいですねかお

残すべきベースは守備でしょう。
井林スタメン後は10試合で5失点、特に負けていないここ4試合では3完封+1失点ですから、そのままを湘南にぶつけた時にどこまでやれるかはてなマークは非常に興味があります。
あえて変化を付けるとすれば、疲れて来た時の対応ですね。
湘南は走力走る人に優れていて、実際に75分以降に11ゴールも決めているので、交代で後手を踏むようだとスタミナの差でやられる危険注意が高くなってしまいます。
活力のある守備で食らいついてくれることを期待します。

攻撃の方は、いくつか意識して変えると良さそうな部分があります。
まずは力を入れる時間帯時計
上でも書きましたが湘南は終盤勝負に強く、一方で唯一の黒星では前半7分に失点しているなど、序盤にちょびっとだけ不安があります。
よくある「0-0の時間をできるだけ長くして……」という考え方は、かえって湘南の一番得意な展開にハマってしまうことになりますから、厳しいアウェイ戦だからこそ、あえてビックリマーク、キックオフから積極的に行って欲しいです。

もう1つ、湘南は攻める時は2バックになり、またCB+ボランチに180cm以上は1人だけですから、カウンターからのクロスも数少ない狙い目サーチとなりそうです。
まずは2バックの横のスペースで起点を作り、サイドを縦に持ち込む所までは結構行けるハズ。
そこから普段なら仲間の攻め上がりを待つのですが、正直湘南の戻りの方が速いと思いますので(だって遅かったらもっと失点してますもん得意げ)、多少不利でもアバウトに放り込んでしまう割り切りを求めたいですね。
特にニウドがターゲットになれそうな時は、彼の身体能力に賭けてみていただきたいものです。

りゅーはーでした。
ただいま赤丸急上昇中アップの安西幸輝が、U-19日本代表に大輔と共に招集されました。
U-19日本代表 UAE遠征(6/2~12) メンバー・スケージュール
おめでとうございますクラッカー

年代別代表の常連である大輔と違って、幸輝はあまり代表経験はない筈。ひょっとして今回が初選出NEWでしょうか。
とにかく今年に入ってからのプレーが評価グッド!されたことは確実でしょう。MFで選ばれていますしね。
J2に中断がない関係で今回は顔見せ程度の参加ですけど、次回の代表もプレーで勝ち取ってくれることを期待します。
逆に大輔は全部参加して来ても良いように思いますが……それともそろそろベンチ入りの予定はてなマーク

ちなみに、幸輝と大輔が参加する2日間のうち6/11の方では、横浜FCとの練習試合トレードマークが組まれています。
飯尾や小池も見られるのであれば、観戦するのもアリかなぁと考えていて、どうせならヴェルディの多摩陸とハシゴできたらベストなんですけど……16時から練習するってのは期待薄でしょうねぇえへへ…
まぁともあれ、この辺はヴェルディのスケジュール更新や週間天気晴れあたりも参考にして、1週間位前までには決めようと思っとります。

りゅーはーでした。
ビギナー向け個人サッカーサッカーに、今日は2回目の参加でした。
写真を取って来なかったので(というか現地で更新するつもりがすっかり忘れていたので)文字だけの感想になるのですが、まずとにかく楽しいです音譜
芝生の上でボールを蹴っていると、童心に戻ると言いますか、20~30歳くらい若返った気になります。

そんでもって、上手くなったらもっと楽しんだろうなぁかおとも思います。
特にヘディングと左足でのトラップがヘタクソなので、もっと練習して、思い通りのプレーに繋げたいですね。
(せっかく絶好のクロスを貰ったのに脳天に当てちゃいましたえへへ…
この個人サッカーの担当は、朝のサッカークリニックと同じ方なので、次のクリニックでヘディング教室を開いてくれるようにお願いもしたのですけど、その前に自主練でも鍛えておこうと考えております。

なお、そんな感じで左足と頭がオモチャなおっさんでも楽しめる個人サッカーは、次回は6/11の開催だそうです。
6/11(水)25(水)「VERDYチャレンジFootball~ビギナー向け個人サッカー~」参加者募集のお知らせ
皆様も是非ご参加くださいませ。
他サポ様も大歓迎でございますスマイル
(ちなみに今回は、分かるだけでマリノスと熊本と札幌のサポーターさんがいらっしゃいました)

りゅーはーでした。
1-0で勝ち。

今は本番前でフィジカルコンディションが底を打つ時期ですから、身体が重めだったのは問題ありません。
その中でも攻撃が単発に終わらず、ボランチやSBまで絡めていたのは良かったと思いますOK
ゴールを決めたのは内田ですし、他にも山口がPAまで走り込んで頭で落として本田がシュートなんてシーンもありました。
負傷明けだった吉田や長谷部も試合勘を取り戻せたっぽいので、概ね順調なのではないでしょうかスマイル

唯一心配なのは本田ですね。
シュートが弱かったり、トラップが浮いたりするのは、身体が付いて来ないせいもあると思うのですが、そもそも連携のズレているパスミスショック!も少なくありませんでした。
今更外すことはできない選手である為、彼の調子が上がらないようだと本番も苦しくなってしまいます。
アメリカやブラジルでの調整で「らしさ」を取り戻してくれますようにお願い

りゅーはーでした。