湘南はここまでの15試合で14勝1敗、34得点7失点という、とんでもない数字を叩き出しています
当然真っ向勝負では分が悪いのですが、かといって何でもかんでも「対湘南スペシャル」では、所詮は付け焼刃につき錬度不足となりかねません。
こちらもそれなりに積み上げて来たものはありますから、ベースを残しつつ弱点を突く展開に持ち込みたいですね
残すべきベースは守備でしょう。
井林スタメン後は10試合で5失点、特に負けていないここ4試合では3完封+1失点ですから、そのままを湘南にぶつけた時にどこまでやれるか
は非常に興味があります。
あえて変化を付けるとすれば、疲れて来た時の対応ですね。
湘南は走力
に優れていて、実際に75分以降に11ゴールも決めているので、交代で後手を踏むようだとスタミナの差でやられる危険
が高くなってしまいます。
活力のある守備で食らいついてくれることを期待します。
攻撃の方は、いくつか意識して変えると良さそうな部分があります。
まずは力を入れる時間帯
上でも書きましたが湘南は終盤勝負に強く、一方で唯一の黒星では前半7分に失点しているなど、序盤にちょびっとだけ不安があります。
よくある「0-0の時間をできるだけ長くして……」という考え方は、かえって湘南の一番得意な展開にハマってしまうことになりますから、厳しいアウェイ戦だからこそ、あえて
、キックオフから積極的に行って欲しいです。
もう1つ、湘南は攻める時は2バックになり、またCB+ボランチに180cm以上は1人だけですから、カウンターからのクロスも数少ない狙い目
となりそうです。
まずは2バックの横のスペースで起点を作り、サイドを縦に持ち込む所までは結構行けるハズ。
そこから普段なら仲間の攻め上がりを待つのですが、正直湘南の戻りの方が速いと思いますので(だって遅かったらもっと失点してますもん
)、多少不利でもアバウトに放り込んでしまう割り切りを求めたいですね。
特にニウドがターゲットになれそうな時は、彼の身体能力に賭けてみていただきたいものです。
りゅーはーでした。

当然真っ向勝負では分が悪いのですが、かといって何でもかんでも「対湘南スペシャル」では、所詮は付け焼刃につき錬度不足となりかねません。
こちらもそれなりに積み上げて来たものはありますから、ベースを残しつつ弱点を突く展開に持ち込みたいですね

残すべきベースは守備でしょう。
井林スタメン後は10試合で5失点、特に負けていないここ4試合では3完封+1失点ですから、そのままを湘南にぶつけた時にどこまでやれるか

あえて変化を付けるとすれば、疲れて来た時の対応ですね。
湘南は走力


活力のある守備で食らいついてくれることを期待します。
攻撃の方は、いくつか意識して変えると良さそうな部分があります。
まずは力を入れる時間帯

上でも書きましたが湘南は終盤勝負に強く、一方で唯一の黒星では前半7分に失点しているなど、序盤にちょびっとだけ不安があります。
よくある「0-0の時間をできるだけ長くして……」という考え方は、かえって湘南の一番得意な展開にハマってしまうことになりますから、厳しいアウェイ戦だからこそ、あえて

もう1つ、湘南は攻める時は2バックになり、またCB+ボランチに180cm以上は1人だけですから、カウンターからのクロスも数少ない狙い目

まずは2バックの横のスペースで起点を作り、サイドを縦に持ち込む所までは結構行けるハズ。
そこから普段なら仲間の攻め上がりを待つのですが、正直湘南の戻りの方が速いと思いますので(だって遅かったらもっと失点してますもん

特にニウドがターゲットになれそうな時は、彼の身体能力に賭けてみていただきたいものです。
りゅーはーでした。