コートジボワールの右SBがフリーで2アシストですから、結果的に左MFの香川の守備が甘かったということ。
しかし香川の位置はあくまで攻撃的に行く、やられたらやり返すというチームプランになっている筈です。
ギリシャ戦は勝利必須となったこともあるので、攻め抜いて欲しいですね。
試合はノーコメントで行きたい位楽しくなかった(´・_・`)
スコアが最悪でも普通は1個2個はポジティブな要素があるものですが、今日はちょっとうーん(´・_・`)
オフサイドになったとはいえ、クロスのファーにMF(ニウド)が詰めてて、しかもそこからのシュートを枠内に収めたシーンが、重箱の隅を突ついた唯一の収穫でしょうか。
我ながら無理してる感はありますけどね、はい。

完全に崩壊したセットプレー守備ですが、3つの理由でゾーンを止めて欲しいです。
今日はニアに3人置いて警戒していたのですが、そのニアで3失点してしまったように、かけた人数と守備力がリンクしにくいことが1つ。
個人的にゾーンが嫌いなことが1つ(笑)
そして、これが一番大きいのですが、負けていてもゾーンにかける人数が変えられないのが1つです。
今日の試合展開でも、最後まで全員でゾーンを作って、カウンターを放棄していました。これが見ていてもっとも歯痒いのです。

まぁ開き直って考えるなら、4試合連続でセットプレーで1点ずつやられて1点差負けを繰り返すより、1試合で「はいダメー!ゾーン無理ー!次からマンツーにしよー!」という結論が出たのは、お得と言えばお得だったかも知れません。
一樹の復帰で攻撃には変化が入るように、セットプレー守備でも変化を加えて、次節で連敗ストップと行きたいものですね。

4-1-2-3とセットプレーでのマンツーマン守備が見たいりゅーはーでした。
いい天気ですね♪
スポーツパークも存分に楽しめました。
写真は取らなかったけど、舘野&大輔とテニスもできましたし。

photo:01



試合の方は今日は安田がスタメン。
推進力は減るものの、ボールの引き出し方は良くなる筈なので、両SB並びにニウドが加わった分厚い攻撃を期待したいです。
いよいよワールドカップが開幕ビックリマーク
このブログはあくまでヴェルディ中心である為、日本戦以外を独立した記事にする予定はありませんが、ちゃんと楽しむつもりです。
ネイマールは、2つのゴールよりも、20分くらいのゴールライン際の突破が見事でした。
常盤や安西にもアレをやって欲しいです。常盤は1回似た感じのプレーを成功させていますしねにひひ

さて福岡戦。

前節は数的不利をこらえての完封勝利を飾った福岡ですが、それは5節以来の無失点であり、総失点も多い方から3番目。
基本的には攻撃寄りのチームと言えそうです。
特にシュート系のデータが優秀で、枠内シュート率がリーグトップ王冠1、シュート決定率がリーグ4位となれば、「外してくれて助かった」というパターンはいつもより期待できないものと思います。
そもそもシュートを打たせないことは勿論、仮に間に合わずとも楽に打たせない粘りもポイントサーチになるでしょう。

守備の方は、前述の通り決して優秀ではありません。
どの数値も概ね平均以下ですし、特に明日はCBの古賀が出場停止注意ですから、手も足も出ないということはないと思います。
(まぁ勝手に手も足も出さない可能性は結構高そうですけど汗
さらに朗報としては平本一樹が復帰間近だということ。
スタメンは半々っぽいですが、前線のキープ力アップはそれなりに期待して良いのではないでしょうかはてなマーク

とはいえ、復帰直後の選手にいきなり完全依存はよろしくありません。
FWに当てて収める以外にも新たな攻撃パターンNEWは必要であり、その点ではニウドに期待しています。
左右へのボールの”散らし”にプラスして、自身が中央を上がって行くプレーにも期待したいものですかお

りゅーはーでした。
ヴェルディのホームゲームでは毎回「スポーツパーク」が開催され、2~3種類のスポーツ系ミニゲームが遊べるようになっています。
それらが、今週末の福岡戦はXEBIO & Victoria Dayということで、どどーんビックリマークと規模を拡大しての開催となるそうです。
6/14(土)福岡戦「XEBIO & Victoria Dayスポーツパークスタンプラリー」開催

まず種類がグッと増えましたね。
人気のキックターゲットサッカー、常連のサッカーボウリングの他に、ストラックアウト、バスケ4種目、そしてテニスが用意されました。
合わせて賞品もパワーアップアップ
いつもはノベルティかうまい棒ぐらいなんですけど、今回は何と抽選の1等が電動自動車自転車
さらにTシャツも当たるかもということで、かなり豪華だと思います。
こうなると甥だけではなく私も挑戦してみたい所ですが……大人は参加できるのでしょうかはてなマーク

まぁいずれにせよ、元々当日は早めに行く予定ではありました。
お昼割り箸も食べたいですし、先着順のタンブラーも狙っていますし。
その流れの一環として、スポーツパークのスタンプラリーも存分に楽しみたいですねスマイル

りゅーはーでした。
何とも面白い形態のパートナー契約が発表されました。
株式会社壽屋との「フィギュアパートナー」契約新規締結のお知らせ

コトブキヤさんは、フィギュアやプラモデル(の部品)が有名な、立川に本社のある玩具メーカー。
今は「キューボッシュ」という可愛らしい人形女の子がメイン商品のようですが、個人的には顧客の希望は全て叶える職人気質系パーツメーカーというイメージがあります。
例えば、サッカー選手のフィギュアを売り出したとしたら、シューズが30種類着脱可能ビックリマークみたいなね。

今回の場合は、井林がゴールを決めるごとに、まずは井林へ1体、そしてTwitterでの抽選によって1体のフィギュアが作られるようです。
井林はコードギアスが好きなのでしたっけはてなマーク
あと「とある」シリーズは立川が舞台ですから縁があるでしょうか。
ま、いずれにせよ完成度の高い逸品がプレゼントプレゼントされることでしょう。
井林のモチベーションアップアップに繋がってくれれば成功と思いますし、早速次節の福岡戦でドカンと一発決めてくれますようにお願い

りゅーはーでした。
福岡戦で新グッズNEWが4種類販売されるそうです。
6/14(土)福岡戦で新グッズを発売します

本命は小銭入れですね。
父の日のプレゼントプレゼントとして買うつもりです。
何年前かも忘れちゃった誕生日プレゼントであげた財布を未だに使ってくれているのは嬉しいのですが、もう大分ボロボロですしぼー

似た理由で名刺入れも候補です。
もっとも、入れるのは名刺ではなくSuica地下鉄になるでしょう。父はSuicaを裸で持ち歩いているので。
使う気がないなら自分の物に出来ちゃうのも大きい為、むしろこっちが本命かも知れません。
小銭入れは私使わないんですよねえへへ…

あとは、コンフィットTシャツは、既に別のTシャツを買ったのでパス。
フリーカップは、欲しいですけど限定100個は間に合わない気がします。
そして、私はお酒に弱いので、今回のスタグルはあんまり楽しめなさそうなヨカーンしょぼん
ここから食べ物系の巻き返しはてなマークがあることを期待します。

りゅーはーでした。
いよいよ間近に迫ったブラジルワールドカップサッカー
6/15(日)10時から行われる初戦のコートジボアール戦では、津々浦々でパブリックビューイング(PV)が開かれることでしょう。
ヴェルディ関連だと味スタのPVが一番大規模な開催だと思いますが、日野市でもヴェルディが協力してのPVが行われることになりました。
【参加無料】ワールドカップ初戦をみんなで応援!日本vsコートジボワール戦パブリックビューイング in 日野

場所は日野市市民の森ふれあいホール。
JR中央線の日野駅から徒歩10分程度の場所で、駐車場も100程度あります。
入場は無料ビックリマークで、飲食などの持ち込みも自由、あとハーフタイムにはヴェルディによる抽選会が行われるようです。
また、これは子供向けオンリーかも知れませんが体験サッカーサッカーもあるみたいなので、興味のある方は動ける服装とインドアシューズをご用意くださいませ。
どちらにせよ内履きは要りますしね。

4年に1度のお祭りですから、みんなでワイワイ盛り上がれば楽しいこと請け合い音譜
私も今の所は高確率でふれあいホールに行く予定です。
貴重な貴重な初勝利に向けて、地味~にヴェルディもアピールしつつ笑、皆様是非ご一緒に応援しましょースマイル

りゅーはーでした。
14番杉澤のゴールを守り切って1-0で勝利!

9番北澤(キーちゃんの息子だそうで)が相手CBからボールを奪い、PK&レッドでもおかしくない引っ張りを受けながらもスライディングシュート、そこから大混戦になって、最後は杉澤が押し込みました。
杉澤はピッチ上で一番小柄ながら、前半からハイプレス戦術のファーストディフェンダーとして良く走り良く奪っていたので、そのご褒美としてボールがこぼれて来たのかも知れませんね。

その後は川崎の攻勢で、最後までガンガン来られましたけど、粘り強く守れたのと、キーパーが好セーブを連発してくれました。
今日はユースもキーパーが良かったので、影のMOMは土肥コーチとも言えそうです( ̄▽ ̄)

では帰ります。りゅーはーでした。
名前が分からないので背番号表記で。
7番と8番は途中で左右を入れ替えました。終盤には5番と7番の前後も入れ替わったかも?

___09___
_08_14_07_
__10_17__
05_20_03_06
___01___

スコアは0-0。
ハイプレスからのショートカウンターが主戦術みたいですね。
良い感じで取って10番のミドル(GKがセーブ)という惜しいシーンもあった一方で、後ろは手薄になる分1ミスであっさり大ピンチ(バー直撃)というシーンもありました。
今の所7番と10番のレフティ2人が好印象です。